新着情報

 RSS
表示すべき新着情報はありません。

気象警報

※ 気象警報にともなう生徒の登下校について
(令和6年4月1日より変更!)

※ 午前7時現在、気象特別警報気象警報 京田辺市に発令された場合、登校を停止します。
 ・気象警報・・・大雨、洪水、暴風、大雪、暴風雪、(高潮)、(波浪)
 午前9時までに、警報が解除された場合
解除された時点で、すみやかに登校すること。
※ 午前9時までに、警報が解除されない場合は、臨時休校とします。
※登校後、警報が発令された場合
・子どもたちの生命、身体の安全確保を第1として、校長の判断により適切な対応をします。
その他、登校時に災害発生が予想される場合
・警報発令の有無や種類に関わらず、積雪・路面の凍結・河川の氾濫など異常な自然現象により、災害発生が予想される時は、保護者の判断で登校を見合わせていただくとともに、学校までご連絡ください。
 

カウンタ

COUNTER751672
2021.4.1にリセット

お知らせ

令和5年度版

培 良 中 学 校 の 一 日(New B-S life

登 校

  ・  制服で登校。(体育大会などを除く)

 男女とも、学校指定の制服を気候に応じて自分で選択して着用する。ただし、式典や写真のときは学校より指定する。

 式典や全校集会時のブレザー着用期間 1学期始業式 ~ 5月中旬
                                   11月1日     ~ 修了式

  ・  安全に交通ルールを守って通る。(飯岡地域と区域外は自転車通学可、それ以外は自転車通学禁止)

  ・  欠席の場合は8:00から8:25までに電話で連絡してもらう。遅刻等の場合も同様である。

  ・  1年生は南校舎階段、2・3年生は北校舎階段を使う。

3足制

  ・  登校時は体育の授業に支障のない運動靴。

  ・  校舎内は上靴。

  ・  体育館では体育館シューズをはく。

朝読書(830分~40分)

  ・  830分には朝読書を始める。

朝学活(840分~45分) 

  ・  835分には着席しておく。。

  ・  服装や身だしなみを整え、名札を付ける。(名札は1学期ブレザー着用時のみ)

   ※835分以降は遅刻となる。

授 業 

  ・  授業の始まりと終わりに「起立・気をつけ・礼(あいさつ)・着席」をする。

  ・  体育の更衣は、各学年で指示された教室でする。

  ・  体育を見学する場合は、保護者に見学理由を連絡してもらうか、紙に書いてもらい、体育の授業前に担当の先生に届ける。

休み時間

  ・  原則として他の教室には入らない。他学年のフロアには行かない。

  ・  休み時間中に、トイレや次の授業の準備(教室移動等)を行う。

  ・  昼休みは決められた場所で、学年のボールを使用する。

  ・  予鈴で活動を終え、授業の準備をする。

昼 食

  ・  手洗いタイムで、ていねいに手を洗う。

  ・  全員の着席を確認し、「いただきます。」のあいさつで食べ始める。

  ・  飲み物はお茶を基本とする。 昼食時間外はお茶、スポーツドリンク

  ・  パン類の場合は、紙パック・ペットボトルに入った牛乳類やジュース(スポーツ飲料も含む)は飲んでもよい。ただし、カン・ビン製品及び炭酸飲料は禁止する。
紙パックのジュースは、昼食時に飲み切れる量とする。

  ・  登校後に外へ買いに行くことはできない。弁当を用意できない時は、登校時に買ってくるか、朝835分までに職員室で注文する(390円)。10枚1セットの回数券を購入することもできる。(忘れた場合は担任の先生に伝える)

  ・  コンビニ等で買ってくる場合は、パン・おにぎり・弁当等とし、ファストフード、麺類等は不可とする。

  ・  弁当等のゴミは必ず持ち帰ること。

  ・  昼食時の放送をしっかりと聞く。

  ・  昼食終了のチャイムが鳴り、「ごちそうさまでした。」をするまで、立ち歩かない。

清 掃

  ・  自分の清掃分担場所にすばやく移動し、時間いっぱい協力して取り組む。

  ・  担当の先生の指示で清掃を終了し、手洗いを行い教室に入ること。

  ・  清掃が終了したら点検カードにチェックをもらい、終学活で振り返る。

終学活

  ・  司会は当番が行う。

  ・  明日の時間割と持ち物を確認し、一日の反省を記入する。

  ・  終わりの放送をしっかりと聞く。終了のチャイムであいさつをする。

部活動

  ・  更衣場所で更衣を済ませ、荷物を持って部活動に参加する。

  ・  最終下校15分前には活動を終え、後片付けを行う。

  ・  最終下校のチャイムが鳴り終わるまでに校門を出る。

  ・  下校当番に当たっている部活動は、校舎内の戸締まりを行う。

その他

  ・ 貴重品や不要物、特に携帯電話・スマートフォンは持ってこないこと。やむを得ない事情があるときは、事前に担任に伝えて預ける。