昭和57年4月 田辺町立田辺中学校生徒急増により、同校区の草内小学校区・田辺東小学校区の中学校として
開校。(田辺中学校で同居開校)
4月 開校式及び第1回入学式
5月 生徒総数572名、教職員数25名
6月 新校舎完成開校式
昭和58年2月 校歌制定発表会
3月 第1回卒業式(184名)
昭和59年3月 柔道場完成
昭和63年4月 中国帰国子女教育はじまる。
平成 3年4月 障害児学級開設
11月 10周年記念式典
平成 5年8月 コンピューター室開設
平成 7年4月 京都府社会福祉協議会より三ヶ年間の福祉協力校の指定を受ける。
平成 9年4月 スクールカウンセラー調査研究委託
新1年よりブレザー型制服に移行
平成10年4月 京都府社会福祉協議会より三ヶ年間の福祉協力校の指定を受ける。
平成10年11月 グランド夜間照明施設完成
平成12年5月 コンピューター更新
平成13年4月 小中連携家庭科教諭派遣
11月 20周年記念式典
平成14年4月 少人数授業(数・英)全学年実施
平成16年4月 スクールカウンセラー配置
小中連携体育科教諭派遣
平成16年8月 ハンドボール部男子全国大会5位
平成18年8月 ハンドボール部女子全国大会3位