学校だより たきぎ11月号

読書の習慣を!

〜読書は心を育てます・読書は人生を豊かにします・読書は美しい言葉を育てます〜

読書の秋です。子どもたちは、すばらしい本との出会いによって新しい世界が広がります。その世界に浸ることにより、豊かな感性が湧き上がり、人生をより深く生きる力を身につけます。

読書は言葉を磨き、想像力を養うと共に表現力や創造力、コミュニケーション能力を高めるため子どもたちにとって、欠くことのできないものです。

 しかし、様々な情報メディアの発達と普及・生活環境の変化により、大人も子どもも本を読まなくなったといわれています。また、親にとって都合よく静かに待たせるために、子どもにゲームをさせておくという姿もあります。 

今、学校では、担任と一緒に各自がお気に入りの本を読む朝読書の取組をはじめ、朗読ボランティア・担任による読み聞かせやブックトークをしています。読み聞かせは、幼児から高学年まで子どもたちは大好きです。ご家庭でも、夕食後や寝る前に家族で20分間読書をするとか、誕生日に本をプレゼントするというのもいかがでしょうか。

 *家族が読書する姿を見せましょう。

 *図書館や本屋さんに一緒に行って、子どもに本を選ばせましょう。

市陸上交歓記録会

10月6日(水)、山城総合運動公園陸上競技場において「第23回京田辺市小学校陸上運動交歓記録会」が行われました。6年生一人一人が自分の力を出し切り、記録を残すことができました。

創立25周年記念事業

たくさんの方にご参加ご協力いただきまして、ありごとうございました。

祖父母参観・演劇鑑賞会 アラジンと魔法のランプ10/29(金)

ふるさと薪体験学習京扇子作り体験・田辺中吹奏楽部演奏会 10/30(土)

11月行事予定

1日(月) 児童朝礼 6年二種混合 お弁当給食

2日(火) 体重測定(高) 3年秋の遠足

4日(木) 体重測定(低)

5日(金) 11月集会、委員会

8日(月) おはなし会

9日(火) 校内マラソン週間 6年中学校体験入学

10日(水) P本部・実行委員会

11日(木) 11月集会予備日

12日(金) クラブ マラソン前健康相談 

13日(土) 綴喜駅伝競走大会

15日(月) 6年参観・懇談 安全の日 登校指導

16日(火) 4・5年参観・懇談

18日(木) 大住中保護者説明会

19日(金) 123年、たんぽぽ・こすもす参観・懇談会(低学年)

24日(水) 校内マラソン大会 田辺中保護者説明会

25日(木) 教育相談日

26日(金) マラソン予備日 クラブ

27日(土) 綴喜駅伝予備日    

29日(月) 就学時検診


11月の生活目標 落ち着いて学習や生活に励もう!