学校だより4月号
校 長 井戸野佐知子
春爛漫の好季節となり、新学期を迎えた学校に活気が戻ってきました。
卒業生や離任の先生方とのさびしい別れの後、66名の新入生や3名の転入生、9名の教職員が加わりました。子どもたちは、新しい友達や先生との出会いに胸ふくらませ、これからの学校生活をがんばっていこうという意欲でいっぱいです。始業式には、
@ 毎日元気に学校へ来てほしい。そして、命を大切にする子になってほしい。
A 気持ちのよいあいさつをし合って、仲良くなってほしい。
B チャレンジする気持ちを持ち続け、めあてをもって学んでほしい。
C 係の仕事などみんなのために進んで働く子になってほしい。
という私の願いを話しました。教職員も新たな気持ちで、366名の子どもたちと共に新年度のスタートを切りました。保護者・地域の方々のご協力を得て、子どもたちにとって魅力ある学校経営をしていきたいと思っています。よろしくお願いします。
校 長 井戸野佐知子 教 頭 時岡 信義
教 務 土井 利弘 指導方法 牧野 雅子
改善加配
養護教諭 井上 真 事務職員 佐藤 晃
たんぽぽ 布野 裕子 こすもす 木下
朋子
1年1組担任 津村 正子 1年2組担任 辻
美津子
1年1組担当 岡村
麻由 1年2組担当 庄野 俊宏
2年1組担任 大羽 義隆 2年2組担任 木田
友希
2年3組担任 前川 淑子
3年1組担任 三好
泰隆 3年2組担任 加藤
貴子
4年1組担任 安尾 忠臣 4年2組担任 本井
逸子
5年1組担任 木崎 房 5年2組担任 北川
悦子
6年1組担任 岡本 由美子 6年2組担任 井上 仁
介助員 山中 里美 用務員 長谷川 浩一
調理師 森本 きよ子 調理師 田中 美奈子
調理師 田畑 治美 調理師 濱谷 通子
初任者指導 小泉りょう子 非常勤講師 中川真智子
1年生を迎える会 4/20(火)
家庭訪問 4/26(月)・27(火)・28(水)
PTA総会 5/18(火)
修学旅行 5/24(月)〜25(火)6年
林間学習 6/8(火)〜9(水)5年
日曜参観 6/27(日)
*振替休業日6/28(月)
運動会 9/25(土)
*振替休業日9/27(月)
陸上交歓記録会 10/6(水)6年
〈予備〉10/25(月)
祖父母参観 10/29(金)
11月集会 11/5(金)
マラソン大会 11/24(水)
6年生を送る会 2/17(木)
造形展 2/22(火)〜25(金)
卒業式 3/18(金)
6日(火) 着任式・始業式
7日(水) 入学式、PTA本部役員会
8日(木) 短縮C、地域仲良し会C
9日(金) 短縮C、身体測定(低)
12日(月) 全校朝礼、給食開始2〜6年、身体測定(高)、1年C
13日(火) 視力検査(6年)、1年C
14日(水) 1年給食開始、視力検査(5年)、1年C
15日(木) 安全の日、視力検査(4年)、1年C、尿・ぎょう虫検査
16日(金) 視力検査(3年)、委員会、1年C、尿・ぎょう虫検査
19日(月) 参観D・懇談E(P学級委員選出)、視力検査(2年)
20日(月) 1年生を迎える会、1年C
21日(水) 視力検査(1年)、1年C
22日(木) 聴力検査(5年)、1年C、クラブ決め
23日(金) 春の遠足
26日(月) 短縮C、家庭訪問、聴力検査(3年)
27日(火) 短縮C、家庭訪問、聴力検査(2年)
28日(水) 短縮C、家庭訪問、聴力検査(1年)
30日(金) PTA委員総会、水曜5h授業(1・2年4h授業)