6月集会(校内ウォークラリー)

6月19日


 今年の6月集会は、昨年に引き続き「校内ウォークラリー」を行いました。
 アジサイグループごとに、「石あつめポイント」「宝さがしポイント」「玉入れポイント」に挑戦(ちょうせん)して競いました。
 そして、閉会式では、赤組(1組)・青組(2組)それぞれの最高得点のグループに表彰状が送られました。


開会式(かいかいしき)
 最初に体育館で開会式を行いました。校長先生のお話や児童会会長のあいさつなどのあと、全校合唱で「あまがえるの歌」を歌いました。

開会式01
開会式02
みんな、せいぞろい!「あまがえるの歌」を歌っています。

石あつめポイント
 石あつめポイントでは、アジサイグループのメンバー(約10名)が、一人一個ずつ石をひろってその重さの合計が500グラムに合わせようとするポイントです。
 10個ぐらいの石で重さを合わせるのは、なかなかむずかしくアジサイリーダーを中心にして調整をしていました。
 中には、500グラムちょうどに合わせることができるグループもあり、大きなかんせいが上がっていました。
石あつめ1
石あつめ2
石あつめ3
さあ、どの石にしようかな?リーダー「少し重いかな?」さあ、はかってみよう。

宝さがしポイント
 部屋にかくされた「宝物カード」を見つけ出して、それぞれの宝につけられている点数がグループのポイントになるものです。
宝さがし1
宝さがし2
どこにあるのかな?宝の点数を聞いています。

玉入れポイント
 2.5メートルはなれたバケツに、玉入れ用の玉を投げ入れるものです。玉は、一人三個ずつで入った数に応じてポイントになります。
玉入れ1
玉入れ2
よくねらってねらって。それっ!

閉会式(表彰式)
 各グループが帰ってきたら児童会本部が得点を計算しました。
 そして、閉会式で表彰(ひょうしょう)を行いました。
閉会式1
閉会式2
得点計算中。
まちがわないように気をつけて。
「優勝おめでとう!」


back go_home