6年生を送る会

2月23日:体育館


 これまで薪小学校でがんばってきてくれた6年生を送る会が行われました。
 最初に、6年生を送る会までの取組について紹介しましょう。

アジサイ集会(1年生から5年生)

送る会−寄せ書きを書いています  今回のアジサイ集会では、この一年間アジサイグループのリーダーとしてがんばってくれた6年生に、小さなカードにお礼の言葉を書きました。そのカードを、次のリーダーとなる5年生がまとめて、寄せ書きにしました。 送る会−寄せ書きをまとめています


アジサイ交流給食
 アジサイ交流給食では、一年間みんなでがんばってきたアジサイグループが集まって楽しい時間を過ごしました。
 そして、最後に6年生と5年生の間で、リーダーのひきつぎが行われました。まず、先日のアジサイ集会のときにみんなで作った寄せ書きを6年生におくりました。その後、6年生から次のリーダーとなる5年生に、アジサイカードとアジサイリーダーノートがわたされました。リーダーノートには、一年間がんばってきた6年生からのメッセージが書かれていました。
送る会−アジサイ交流給食配膳中 送る会−寄せ書きを渡しています 送る会−リーダーからノートなどをもらいました
各学年の取組
 6年生を送る会に向けて、各学年も会場のかざりつけなどをふくめさまざまな取組をしました。そのうち、5年生は、パネル製作をはじめ入退場曲の練習など積極的に活動をしてきました。



「6年生を送る会」(当日)
送る会−6年生入場  ステージから登場した6年生が花道をとおって入場し「6年生を送る会」が始まりました。

まずは、1年生から5年生までが、この一年間で成長した自分たちをリーダーである6年生にみてもらおうと発表しました。 送る会−在校生の1 送る会−在校生の2 送る会−在校生の3

送る会−6ねんせいの1送る会−6年生の2 そして、いよいよ6年生の発表です。小学校生活で身につけた力をせいいっぱい出し切り発表しました。合唱では手話を取り入れ、また、合奏では金管楽器を取り入れて発表をしました。
 そして、最後に全校生徒からぼ集した「6年生のすばらしいところ」を、6年生一人一人について5年生が紹介しました。


back go_home