2学期のペ−ジ

10月 稲刈り・脱穀
 かまを使って稲を刈るのは、難しかったです。
 足踏み脱穀機を一生懸命踏んで、脱穀しました。  

11月 食糧事務所の人の話
 いろんなお米の種類があり、驚きました。鉛筆削り器みたいな道具を使ってもみすり体験をしました。「へー、こんなふうにもみがとれるんだなあ。」

タイの国について知ろう
 タイの国って1年中夏なんだなあ。ピンケーウさんにタイの国のことを教えてもらいました。(国の位置・気候・宗教・人口・国旗・言語など)  タイ語は難しかったなあ。「サワディ-・カー」「マイペン・ライ」タイのおどりも踊ったよ。学校の科目に踊りがあるそうです。

12月 もちつき大会
 このもち米は、ぼくたちが1年間かかって作ったもち米です。つきたては、やわらかくておいしかったよ。 

ミャンマー料理
 社会人講師の方に「魚カレー」の作り方を教えてもらいました。にんにく・しょうが・とうがらしの香辛料の多さにビックリしました。からかったけどおいしかったよ!また、東南アジアの国々についても写真を見せてもらいながらいろいろお話を聞き、旅行したくなりました。民族衣装を着た講師の方は、まるでミャンマーの人のようでした。


学年・学級のページにもどります

薪小学校の始めのページにもどります