平成13年度後期児童会運営委員選挙
運営委員ひきつぎ式

10月16日(選挙)・23日(ひきつぎ式):体育館

H13後期児童会運営委員選挙演説 16日に後期児童会運営委員選挙が行われました。今回の選挙で選ばれるのは、6年運営委員4名と5年運営委員4名です。今回は、立候補者がそれぞれ定数と同じだったため信任投票で行われました。立候補者は、みんなの前で公約を演説しました。その中では、「みんながなかよくなれるようにアジサイグループのあそびの回数をふやします」など学校生活をよりよくしてくために自分ががんばることを精いっぱい話していました。
H13後期児童会運営委員選挙投票 その後、投票が行われ立候補者全員が信任されました。当選した8名の運営委員は、その後第一回の運営委員会を開き、会長などの役職を決めました。
運営委員引き継ぎ式 23日には、児童朝礼の中で運営委員のひきつぎ式を行いました。前期の運営委員がはじめに、「新しい行事などできなかったこともあったけど、みんな楽しくなれるようにがんばることができたのでよかったです」などおわりにあたってのあいさつをしました。そして、後期の運営委員が「アジサイ遊びをふやしたりして楽しい薪小学校になるようにがんばります」など抱負を話しました。
 3月までの半年間の活やくが楽しみです。


学校の様子紹介のページにもどります

薪小学校のはじめのページにもどります