(薪小学校トピックNo.9)
京田辺市青少年を守る会・京田辺市教育委員会の主催で、「京田辺市チャレンジランキング大会」が本校体育館で行われました。
この大会では、「折り紙フリスビー」「かみちぎりのばし」「フリフリ30秒」の3つの種目があり、子どもたちは、あせをいっぱいかきながらがんばっていました。また、参加した児童には記録証がわたされました。
自分で折り紙フリスビーを作って、どのくらい遠くにとばすことができるかにちょうせんします。
折り目をしっかりとしないと投げる時にばらばらになってしまうので苦労していました。(折り紙フリスビーの作り方)
B6サイズの紙を1分間でどのくらい長くちぎることができるかにちょうせんします。
時間が短いのであせるとちぎれてしまうし、ゆっくりやっていると長く切れないということで見ている以上にむずかしそうでした。
右手首と左足首にそれぞれ万歩計をつけて30秒間でそれぐらいカウントできるかにちょうせんします。
見た目では、多く動かしているようでも思ったよりカウントされていなかったり、小さな動きでも多くカウントされていたりしてちょうせんした児童は、あせびっしょりになりながらかんがっていました。
学校の様子紹介のページにもどります
薪小学校のはじめのページにもどります