秋の運動会
 初めての小学校の運動会です。1年生の出場種目は、表現「カービイはさいこう」・団体競技「おさかな天国」・「50m走」です。一番練習したのは、1・2年一緒に踊った「カービイ・マーチ」です。本番は、お母さん手作りのマントに手袋・バンダナで楽しくカービイになって踊りました。

 団体競技「おさかな天国」は、2年生が作ってくれた大きなカラフルな魚を運ぶ競争です。きれいな魚と記念写真を撮りました。

 
いもほり
 春にうえたさつまいもの収穫です。ビニールシートをはずすと、なんと、小さいけれど怖いダイヤ模様のまむしが出てきてびっくり!でも、とっても大きなおいもが掘れて大喜びの1年生です。

大きなおいもは、ドラム缶であつあつのやきいもにしてもらい、楽しくおいもパーティをしました。

秋の遠足
 京都市立岡崎動物園に行きました。グループごとに動物の観察をして、スケッチをしました。迷子になることもなく、約束の時間になるとみんな集合できました。

学年合同の授業風景
 音楽や体育は1・2組一緒に学習しています。生活や図工も一緒のときがあります。お互いのすばらしいところを1年生みんなで認め合えるいい機会になります。

生活科
 秋さがしで薪神社と甘南備山に行きました。どんぐりやきれいな落ち葉をたくさん集めて遊ぶものを作りました。椎の実もあったので、次の日にみんなで食べました。きれいな自然がいっぱいです。

11月集会・マラソン大会
 薪小学校恒例の大縄跳び大会を11月にしました。大縄跳びで八の字跳びや一斉跳びをします。それまで跳べなかった1年生もアジサイグループの上級生にやさしく教えてもらって練習するうちに、だんだん跳べるようになってきます。マラソン大会も、中間休みに運動場を何周も走って練習していくうちに体力がついていきます。当日は、参加者全員が見事に完走しました。

お話を聞く会
 本が大好きなこどもになるように朝の読書を続けています。読み聞かせのサークルの方に来ていただいて、お話を聞く会をしました。みんなすっかりお話の世界に入り込みました。ふしぎな世界に入り込んで、お話がまた好きになりました。ありがとうございました。

冬休みは縄跳びを!
 体育で短縄跳びの練習をしています。前の連続とびは70回、後ろとびは40回が目標です。駆け足とびやあやとび・こうさとび・にじゅうとびにも挑戦してほしいです。


学年のページにもどります

薪小学校のはじめのページにもどります