5年生 2学期もがんばりました。(運動会)

☆2学期は、運動会の練習から始まりました。
 5年生としての運動会には、新しいことが三つあります。
「運動会にかかわる係りを全員が持つこと」
「徒競走が100mになること」
「6年生と共に組体操をすること」
中でも、
組体操 は練習から当日の演技にわたってすべてが心に残ったようです。

◎最初、逆立ちができなくて家でもう特訓をしました。弟は一回でできたのに、とても悔しかった。お父さんに足を支えてもらったり、友達に毎日家にきてもらって、練習をしました。 今まで簡単な演技をしていたから、5、6年生の苦労がわかりませんでした。自分が5年になってやっと苦労がわかりました。円になるところ、ピラミッド、空手、プロペラ、2人組から5人組へそして、フィナーレ  みんなの心がひとつになって成功したのだと思います。6年生になったらもっとできるようにがんばる!!
 組体操・プロペラ組体操・倒立
◎私たち5年生は、初めての組体操をやって、指先まで意識したり、肩が痛くてもみんなも痛いので我慢したりしました。  私は、指先まで意識することに力をいれました。フィナーレの4段塔が成功したことがとても心に残っています。  来年は、6年生、5年生を引っ張って、今年よりいい組体操になるといいです。
 組体操・扇組体操・3人技


学年のページにもどります

薪小学校のはじめのページにもどります