6月集会

6月4日:体育館・各教室

 「アジサイグループの仲間と協力して、楽しく遊んだり、教え合ったりして、もっと仲良くなろう」をテーマに6月集会を行いました。今回の6月集会は、アジサイグループ対抗の校内ウォークラリーを行いました。

音楽クラブの演奏による全校合唱  はじめのセレモニーでは、音楽クラブの演奏により全校合唱を行いました。音楽クラブは、6月集会に向けてテーマソングをがんばって練習してきました。その演奏に負けないように全校児童が元気な声で歌っていました。


 校内ウォークラリーでは、6年生のリーダーを中心にして4つの種類のポイントに挑戦していました。
クイズポイント 「クイズポイント」
クイズポイントは、1年から6年のそれぞれの教室においてあるクイズの中から選んで解答するポイントです。学校に関することや、すこし勉強しないとよく分からないようなむずかしい問題などがあり、グループのみんなで悩みながら答えていました。

片足立ちコーナー 「片足立ちコーナー」
片足立ちコーナーでは、フラフープに一人ずつ入り「スタート」の合図で目を閉じて片足立ちで35秒間立っていれば合格です。スタートして数秒で動いてしまってアウトになる人がたくさん出てくるグループや、ほとんどの人が合格できる班など合格者が出るたびに大きな喜びの声がひびいていました。

じゃんけんコーナー 「じゃんけんコーナー」
アジサイグループで相談して何を出すのかをきめて、コーナーにいる児童会運営委員とじゃんけんをするコーナーです。じゃんけんをするとき、ちがうものを出す人がいると減点なので、リーダーさんからみんなにしっかりと確かめてからじゃんけんをしていました。

本を頭にのせて歩くコーナー 「本を頭にのせて歩くコーナー」
今年新しく作られたコーナーです。
本を頭に乗せたまま落とさずに8m歩くことができたら合格というコーナーです。本を乗せて歩くのはけっこうむずかしくて、最初の一歩がなかなか出せずに動けなくなった人もいました。


アジサイ遊び表彰式 ウォークラリーがおわったアジサイグループから、集計の間にアジサイ遊びを行いました。
おわりのセレモニーでは、今回のウォークラリーで高得点をあげたグループのリーダーに賞状が渡されました。
アジサイグループの仲間が協力してがんばれた楽しい行事をおこなうことができてよかったと思いました。


学校の様子紹介のページにもどります

薪小学校のはじめのページにもどります