(薪小学校トピックNo.8)
6月の歯の衛生週間に関連して薪小学校でも各学年で歯の健康についての学習を行いました。
このうち6年生では、保健室の先生に来ていただいて、むし歯になる仕組みやむし歯になりやすい生活週間についての学習を行いました。そして、大きな歯の模型を使って正しいはみがきの方法を学びました。特に、歯と歯の間や、奥歯のいわゆる親知らずのみがき方に注意していくことの大切さを学びました。
学習後、歯の汚れに色のつくテスターを使って自分の歯のよごれを確かめました。「朝、はみがきしたのにこんなに汚れてる。ショックや」など、感想が聞かれ、実際に教えてもらった正しいはみがきの方法でがんばっていました。
自分の歯を大切にね。
学校の様子紹介のページにもどります
薪小学校のはじめのページにもどります