 |
1月22日(月)の献立は、牛丼、牛乳、味噌汁です。
子ども達が大好物の献立です。
どんぶりは噛まずに食べられるので、あまり、回数を増やしたくないのですが、
子ども達が喜んで食べている姿をみると、たまには良いかなと思います。
|
 |
1月23日(火)の献立は、ぶどうパン、牛乳、白菜のクリームシチュー、カリポリサラダです。
クリームシチューに白菜をたっぷり入れたものです。
1人50g使用しています。
自然とたっぷりの野菜をとることができます。
|
 |
1月24日(水)の献立は、ごはん、牛乳、五目煮豆、紅白なます、果物(みかん 1個)です。
大豆は苦手な子が多いですが、給食で炊く大豆は、私たち大人にとっては、とてもおいしいです。
畑のお肉、たくさん摂取したいものです。
|
 |
1月25日(木)の献立は、味付パン、牛乳、元気のでるレバー、中華スープ、
果物(キウィフルーツ 1/2個)です。
元気のでるレバーはレバーを油で揚げて、味付をします。
臭みもとれて、食べやすく仕上げてあります。
|
 |
1月26日(金)の献立は、ごはん、牛乳、うの花の煮物、のっぺい汁です。
年に数回ですが、うの花(おから)を提供しています。
今日は1年生の教室にいきました。「これ何?」「たまご?」と尋ねてくる子ども達。
「おからだよ。」「何それ?」「大豆からできているの。」「あの、お豆さんの。」
子ども達の良い勉強になりました。
|