5月22日〜5月26日の給食


5月22日(月)の献立は、ゆかりわかめごはん、牛乳、鶏肉のアーモンドあえ、味噌汁です。 鶏肉の唐揚げを砂糖としょうゆで作った甘辛いたれにあえました。 そこへアーモンドを加えました。ちょっとした工夫ですが、ちょっと変わっておいしいですよ。 試してみてください。
5月23日(火)の献立は、ミルクパン、牛乳、新キャベツのスープ煮、 グリーンアスパラガスのサラダです。 今日は少し高価ですが、グリーンアスパラガスをつけました。 今まで、給食ではあまりおめみえしていなかったので、子供たちは少し戸惑っていたようです。
5月24日(水)の献立は、まめごはん、牛乳、鯖の味噌煮、豆腐の澄まし汁です。 今日のまめごはんのえんどう豆は、昨日子供たちが、さやから、豆を取ってくれたものを使用しました。 苦手な子が多いですが、自分たちで取った豆のはいったごはんはおいしくいただきました。 給食では季節の味を伝えています。
5月25日(木)の献立は、小型パン、牛乳、スパゲティミートソース、ひじきのサラダです。 今日1年生が学校探検で給食室を見にきました。大きなお釜で驚いていました。 ケチャップの缶をみて、「缶詰使うの?」と質問した子がいました。 私ははじめピンとこなかったのですが「ケチャップの缶詰だよ。ミートソースも手作りだよ。」 といいました。「ふーん。」本物の味を伝えていきたいと思っています。
5月26日(金))の献立は、カレーライス、(麦入りごはん)、牛乳、野菜の和え物、ヨーグルトです。 今日は1年生と一緒に給食を食べました。 カレーの辛さは、個人によって違うようで、辛いという子、甘いという子、いろいろでした。


戻る