 |
10月16日(月)の献立は、ごはん、牛乳、高野豆腐の煮物、わかめの酢の物です。
高野豆腐は、寒い冬に豆腐を外で凍らせ乾燥させたものです。
とうふと同様、栄養はたっぷりです。
その上、保存することができます。昔の人の知恵ですね。
|
 |
10月17日(火)の献立は、食パン、マーガリン、牛乳、酢豚、
ごぼうのかりんとう、パンの耳の揚げたものです。
ごぼうのかりんとうは、はじめての献立でした。
ごぼうのささがきをじっくり油で揚げて、スナック菓子のようにいたしました。
仕上げに少々の塩をふりかけます。
「これ何?」といいながら、食べていました。おいしかったようです。
|
 |
10月18日(水)の献立は、他人丼(ごはん)、牛乳、味噌汁、手作りぶどうゼリーです。
牛肉と卵で他人です。皆様の協力を得て、今年度は給食費をあげていただいたので、
親子丼ではなく、他人丼にしました。
丼は噛まずに流しこんでしまうので気をつけたいですね。
|
 |
10月19日(木)の献立は、の献立は、小型パン、牛乳、マカロニのクリーム煮、
かえりじゃことアーモンド、黄桃のヨーグルトかけです。
今日は子供たちが大好きな献立ばかりです。
かえりジャコとアーモンドはカミカミメニューとして、提供しています。
|
 |
10月20日(金)の献立は、ごはん、牛乳、五目煮豆、キャベツの土佐和えです。
大豆は苦手な子供が多いですが、何でも食べられる子になるよう、給食に出しています。
大量で調理すると、煮物はとてもおいしく仕上がります。
|