 |
11月13日(月)の献立は、ごはん、牛乳、八宝菜、茎わかめとジャコの佃煮です。
なかなか摂取しにくい海藻ですが、給食では、このような形でも提供しています。
ごはんが進みます。
|
 |
11月14日(火)の献立は、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、まぐろの五色揚げ、
きくらげと春雨のスープです。
まぐろの五色揚げの五色はまぐろ、大豆、さつまいも、人参、
グリンピースの5つをまぐろと大豆、さつまいもは油で揚げて、人参、グリンピースは
ゆがいてから、ケチャップとしょうゆで作ったタレと和えました。
苦手な大豆も食べやすかったようです。
|
 |
11月15日(水)の献立は、ごはん、牛乳、筑前煮、かわりなますです。
「かわりなますって、なすびに酢つけるの?」
「なますって生の野菜の酢の物でなますっていうんやで。」「ふ〜ん。」
給食ではゆがいてから野菜を使用していますが、
家庭料理に近づくよう心がけています。
|
 |
11月16日(木)の献立は、小型パン、牛乳、五目ビーフン、鶏肉団子のスープです。
肉団子は、ひとつひとつ、手作りをしています。
お肉と、野菜をたっぷり使って、温かいスープを作ります。
|
 |
11月17日(金)の献立は、きのこごはん、牛乳、粕汁、果物(柿)です。
季節のごはんとして、きのこごはんを提供しています。
しいたけ、しめじ、をたっぷり使って、ごはんを作りました。
大量(40キロ)にごはんを炊くので、とても、おいしいです。
|