 |
12月4日(月)の献立は、炊き込み寿司、牛乳、高野豆腐の煮物、麩の澄まし汁です。
今日は和食の献立です。炊き込み寿司は、京田辺市の郷土料理です。ちりめんじゃこや人参、ごぼう、
かまぼこの具をお酢やだし昆布も入れて炊飯器で炊き込み御飯みたいに炊きます。
(ごはんが炊けた後でお酢を混ぜたりしません。)
酸っぱさもほどよくとんで、まろやかに仕上がります。子供たちも大好きです。
|
 |
12月5日(火)の献立は、食パン、いちごジャム、牛乳、冬野菜のシチュー、
れんこんのカレーきんぴら、果物(みかん)です。
冬野菜のシチューには、ブロッコリーやかぶなどの冬野菜を加えて作りました。
また、冬野菜のれんこんを使って、カレーきんぴらにしました。今日は、冬野菜たっぷりです。
|
 |
12月6日(水)の献立は、ごはん、牛乳、豆腐の中華煮、ごぼうのサラダです。
今日はランチルームで12月生まれのお誕生日給食をしました。
田辺小学校の12月生まれのお友達は34人でした。
今月のデザートはココアゼリーでした。お誕生日のデザートはジャンボゼリーです。
|
 |
12月7日(木)の献立は、コッペパン、牛乳、ウインナー、ベーコンスープ、フルーツきんとんです。
12月には、お正月料理(おせち)がいっぱいです。
1月に給食で提供すると、家庭とかさなってしまうので、少しずつ、12月から提供しています。
今日は、フルーツきんとんです。
|
 |
12月8日(金)の献立は、黒豆ごはん、牛乳、ごぼう天の煮付け、味噌汁です。
今日のおせち献立は、黒豆です。
ご家庭での登場の仕方と少し違うかもしれません。
油揚げと人参、かために炊いておいた黒豆で炊き込みごはんを炊きます。
黒豆だけで、食べてもおいしいですが、ごはんにしてもおいしいです。
|