 |
12月11日(月)の献立は、ごはん、牛乳、豚肉と大根の煮物、野菜の花かつおかけ、ごまめです。
今日は1年生と一緒に給食を食べました。
「ごまめ」は、噛めば、噛むほど味がでると言いながら食べました。
カルシウムたっぷりの小魚。どんどん摂取したいものです。
|
 |
12月12日(火)の献立は、小型パン、牛乳、煮込みうどん、小松菜のごま和え、
果物(りんご1/4個)です。
昨日、木枯らし1号が吹いたそうで、今日はとても寒いです。
温かい煮込みうどんがとてもおいしく感じました。
たっぷりありましたが、子供たちきれいにたいらげてくれました。
|
 |
12月13日(水)の献立は、カレーライス(麦入りごはん)、牛乳、かぶの甘酢漬け、ヨーグルトです。
今日は子供たちが大好きなカレーライスです。みんな喜んで食べていました。
季節の野菜は蕪を使用しました。蕪と人参と細切昆布を使って甘酢漬けにしました。
さっぱりしていて、おいしかったです。
|
 |
12月14日(木)の献立は、ミルクパン、牛乳、ポークビーンズ、りんごサラダです。
今日のりんごサラダは、大根ときゅうりとりんごをフレンチドレッシングで和えました。
給食では生野菜を使用していませんので、大根もきゅうりもさっとゆがいています。
今日は1年生の教室を見てきました。「おでんの大根は食べられるけど、生の大根は食べられない。」
と悪戦苦闘している子が何人いました。
一口食べるとおいしいのですが、なかなか、一口が食べられないようです。
|
 |
12月15日(金)の献立は、ごはん、牛乳、鯖の味噌田楽、たぬき汁、デザート(プリン)です。
鯖を油で揚げて、田楽味噌をつけて提供しました。
味噌煮もおいしいけれど、油で揚げるとまた、一味違います。一度試してください。
|