 |
10月4日(月)の献立は、ごはん、牛乳、酢豚、手作りふりかけ、フルーツポ
ンチです。
酢豚には、たまねぎ、にんじん、干し椎茸、ピーマン、たけのことたくさ
んの野菜がはいっています。揚げた豚肉といっしょにたくさんの野菜が食
べられます。
|
 |
10月5日(火)の献立は、食パン、マーガリン、牛乳、肉団子のスープ、野
菜サラダです。
肉団子のスープは、牛ミンチと豚ミンチに土生姜、酒、しょうゆ、片栗粉
を混ぜて作りました。1つ1つ調理師さんがこねて、丸めて作ってくださ
いました。やはり、手作りはおいしいようです。みんなきれいに食べてい
ました。
|
 |
10月6日(水)の献立は、こぎつねずし、牛乳、にゅうめん、みかんです。
ごぎつねずしは、いなりずしをちらしずしにしたようなもので、おあげを
こまかくして、お寿司の中にいれました。油揚げとちりめんじゃこと干し
椎茸、にんじんです。最後にごまをちらしました。
|
 |
10月7日(木)の献立は、あげパン、牛乳、クリームソーススパゲティー、
発酵乳です。
あげパンはコッペパンを油で揚げて、きな粉にまぶしたものです。
子供たちは大好きで口のまわりにいっぱいきな粉をつけて頬張っていました。
|
 |
10月8日(金)の献立はわかめごはん、牛乳、蒸し鳥、ポパイサラダです。
10月10日は目の日です。ビタミンAは大切な目を守ってくれる働きをしま
す。少し高価でしたが、ビタミンAがたっぷりはいったほうれん草をマヨ
ネーズ(油)であえたサラダを作りました。ビタミンAは油といっしょにと
るとよく吸収されます。
|