昨年度の
学校だよりから
1 目的 | 集団行動を通して、生徒一人一人の自主性、自律性を伸ばすとともに、公共心や友情、道徳性、集団としての力を高める。 | ||||||||||||||||
2 方針 | (1)学級での話し合いを大切にし、学級役員(三役)を中心にルールを決定する中で自治の力を養っていく。 (2)一人一人が自分の役割をやり遂げ、仲間と協力して飯盒炊さんを成功させる。 (3)平素と異なる生活環境の中で、教師と生徒・生徒相互の人間的な触れ合いを体験させる。 |
||||||||||||||||
3 日時 | 平成17年6月10日(金) 雨天決行 | ||||||||||||||||
4 方面 | 宇治市総合野外活動センター「アクトパル宇治」 宇治市西笠取辻出川西1番地(TEL 075−575−3501) |
||||||||||||||||
5 日程 | 学校集合(8:30)・出発(9:00)=アクトパル宇治入所(9:40) ・・・飯盒炊さん(10:30)・・・食事(12:00)・・・レクリェーション・自由時間(13:30) ・・・集合(14:30)=学校到着(15:30) |
||||||||||||||||
6 服装 持ち物 |
体操服・白シャツ・ジャージ 田辺バッグ、雨具、水筒、時計、しおり、タオル、軍手、米1合、カレー皿、サラダ皿、スプーン、はし、ふきん、台ふき、ビニル袋 |
||||||||||||||||
![]() ![]() |
|
||||||||||||||||
![]() |
![]() 一つ目は、みんなと協力することの大切さです。カレーを作ったり後片付けをするのに助け合わなければ、きちんとできないからです。二つ目は、学校生活では見られない友達のいいところが見つけられたことです。自分勝手な行動をとる人がなく、いろいろと遊んで楽しめたのもよかったことです。これからもみんなのいいところを見つけていきたいです。 ![]() |