平成17年5月9日 |
保護者 様 |
京田辺市立 田辺中学校 校 長 吉 川 博 文 |
警報発令に伴う生徒の登下校について |
新緑の候、保護者の皆様にはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。 平素は、本校教育に御理解と御協力をいただきまことにありがとうございます。 さて、来月には入梅が予想され、今後台風の接近等、不順な天候による警報の発令が予測される頃になってまいりました。 つきましては、生徒の安全を図るため、警報発令に際しては下記のとおり対応いたしますので、御家庭におかれましても御協力、御配慮いただきますようお願いいたします。 |
記 |
(1)午前7時現在、京都府南部または山城中部に「暴風警報」が発令されている場合 ・生徒は、自宅待機をすること。(緊急の用事以外、外出しない) ・すでに登校した生徒は、学校の方で待機とします。 |
(2)午前10時までに、暴風警報が解除された場合 ・解除された時点で、すみやかに登校すること。 ただし、被害の状態や通学路の安全が確認できない場合はその状況によって、登校を見合わせる場合があります。 その時の連絡は、地域連絡網によって行います。 |
(3)午前10時までに、暴風警報が解除されない場合は、臨時休校とします。 |
(4)登校後、警報が発令された場合 ・時間帯、今後の気象状況等を考慮し、生徒の安全を第一に、学校待機、または一斉下校とし、下校の際には安全確認のためパトロールを行います。 |
(5)その他、登校時に、災害発生が予想される場合 ・警報発令の有無や種類にかかわらず、積雪・路面の凍結・河川の氾濫など異常な自然現象により災害発生が予想されるときは、保護者の判断で登校を見合わせていただくとともに、学校まで御連絡ください。 |