ごあいさつ

 11月14日(日)に開催いたしました恒例の「PTAの集い」は、心配されていた天気も何とか持ちこたえ、PTA会員、生徒、地域の方々など多くの皆様方の御参加により、大盛会のうちに終えることができました。
 本年度は、他の催し日程と重ならない、本校「PTAの集い」単独開催となり、多くの方々に御来場いただけるか心配しておりましたが、特別養護老人ホーム「つつきの郷」の皆様に特別参加をいただき、介護ボランティア、交通整理のボランティアの方々、前年度並びに本年度PTA役員、地域、保護者、生徒の皆様など本当に多くの方々に支えていただき、楽しい一日を過ごすことができました。
 これもひとえに皆様方の御理解と御協力の賜物と厚くお礼申し上げます。
 
今後とも田辺中学校並びにPTA活動になお一層の御支援をいただきますようよろしくお願い申し上げ、皆様方へのお礼とさせていただきます。

                                    平成16年11月15日
                                PTA会長 木村隆司


当日の風景から
「洛南タイムス」
 (11月16日発行)
 に掲載されました。
 (転載許可済)
 
  画像をクリック

3年は「炊込ごはん」

2年は「うどん」

1年はホットドッグと飲み物

テーブルも大盛況

「つつきの郷」の皆さん

バザー会場も楽しみ

演奏に心も躍る

お世話になった吉岡さん

心を込めて演奏

多くの人が聞いています

先輩の司会も名調子

多くのOBも参加

チケット販売も小休止

うどん作りは大忙し

フランクもよく売れました

とうもろこしのいい香り

剣道部の焼鳥も好評

一生懸命焼きました

お腹一杯になりました

バザーにも長い行列が

残った品を見定めて

フリーマーケットも大にぎわい

歩く広告塔

駆け引きも上手に

数々の品揃え

生徒会も募金活動
  「心持ち運動」と募金活動
 生徒会は、「心持ち運動」に向けて、PTA会員からお借りした畑で栽培、収穫した芋を焼き芋にして販売しました。
 また、今年は京都府北部地域の台風23号洪水災害被災地や新潟県中越地震災害被災地への義援金募金活動も併せて行いました。
 12月には、「心持ち運動」を行い、募金活動等を行った後、市内福祉施設を慰問したり、被災地へ募金を贈ったりしました。PTA会員の皆様もお子様を通じて御協力いただきありがとうございました。