桃っ子日誌

令和7年度

修学旅行⑳

 修学旅行の全行程を終え、無事学校に到着しました。解散式では、校長先生、学年主任の先生からお話がありました。互いに声をかけ合いながらルールやマナーを守れたこと、思いやりの心を持ちながら楽しめたことが大きな成果でした。このことをこれからの学校生活で生かしてほしいと思います。また、実行委員さんからもこれからも学校のリーダーとして頑張りましょうという呼びかけがありました。

 保護者の皆様、いろいろと修学旅行に向けてご準備いただき、ありがとうございました。

 また、お世話になった各施設の皆様、ありがとうございました。

修学旅行⑲

 帰りのバスでは、友達と談笑している人、アニメのDVDを観ている人、寝ている人といろいろです。特に大きな渋滞等はなく、亀山インターでトイレ休憩をし、再び学校に向けて出発しました。

修学旅行⑱

 午後1時、予定通り鳥羽水族館を出発しました。家に帰るまでが修学旅行です。最後までに気を抜かずに、安全に学校へ帰りたいと思います。

 

修学旅行⑰

 鳥羽水族館では、最後のお土産購入の場所です。お土産を渡したい人の分はちゃんと買えたのかを確認し、持って来たお小遣い(お土産分)の残金を計算しながら上手にお買い物をしていました。

修学旅行⑯

 鳥羽水族館では、マナーを守って、各グループごとに行動しました。アマゾン川の大きな魚たちに驚いたり、可愛いしぐさをするラッコやジュゴンに癒しを感じたりしていました。ふれあいコーナーでは、タコの吸盤を触り、その吸引力に驚いていました。

 これまで調べ学習をしてきた6年生、実際に目にした魚たちはどうだったのでしょう。

 

 

 

 

 

修学旅行⑮

 鳥羽水族館に到着しました。入館ゲート前でクラス写真を撮りました。


 

 

修学旅行⑭

 思い出のホテル志摩スペイン村をバックに、学年の集合写真を撮りました。

修学旅行⑬

 ホテルの退館式を行いました。実行委員が代表して、2日間お世話になったホテルの方に感謝の気持ちを伝えました。素敵なホテルで、友達とたくさん話した楽しい思い出は、一生の思い出になることでしょう。

修学旅行⑫

 修学旅行2日目、午前6時30分に起床し、各自身支度や部屋の整頓をしました。朝食は、ビュッフェスタイルで、ルールを守りながら自分の好きなものを選んでお皿に載せていました。今日も一日元気に活動できるようにしっかりと朝食を食べていました。

 

修学旅行⑪

 夕食後は、各部屋、相談しながら交代で入浴タイム。今日は、たくさん動いて汗をかいたので、入浴でさっぱりと気持ちよくなった様子でした。

 その後は、各部屋で反省会とお土産タイム。お土産は、家族やおじいちゃん、おばあちゃん、ラブチームの友達など、みんな渡す人のことを想いながら嬉しそうに選んでいました。