今年で第46回を迎える、全国幼稚園ウイークin京田辺 京田辺市立幼稚園大会。
毎年、京田辺市立幼稚園全5歳児親子が約500人、京田辺市中央体育館に一堂に集い、開催してきたのですが、今年度は新型コロナウイルス感染症、感染拡大防止のため、一堂に会さず、各園での取り組みを令和2年11月13日(金)から京田辺市フェイスブックで配信します。
草内幼稚園の5歳児ばら組・すみれ組のこどもたちも、幼稚園大会に向けて様々な取り組みをしています。
本日は、幼稚園で、一休音頭を踊るこどもたちを紹介。
一休音頭は「一休さん(一休禅師)」が晩年京田辺市の一休寺(酬恩庵)で過ごしたことから、誕生し、京都国体に踊ったことから、京田辺市立幼稚園では代々踊り親しみ続けている踊りです。
テレビアニメでおなじみの、♪とんちんかんちん一休さんに合わせて、一休さんの衣装を身にまとい、ほうきに見立てたバトンを持って踊ります。
フェイスブックでは、大住中学校吹奏楽部の皆さんが演奏してくださった、ゴージャスでダイナミックな演奏に合わせ、京田辺市立幼稚園8園の5歳児全員の姿を配信します。
お楽しみに!

今後も幼稚園大会に向けた取り組みをホームページでアップしていきますので、皆さまチェックしてくださいね♡