芋ほりをしました!6月に芋づるを植えて、水やり・草引きをして大事に育ててきたさつまいも。
今年は厳しい暑さが続き、さつまいもの葉っぱもなかなか大きくならず…。
土の中では元気に育っていますように…と願って、ぽかぽかのお天気の中、畑に向かいました。
まずは、5歳児きりん組さん!

先生から話を聞いて、さぁ、お芋を探しましょう。

お芋がたくさんつながっているのを見つけ、子どもたちはとっても嬉しそう♪

「よいしょよいしょ!」と力いっぱい土を掘っています。
友達と一緒に掘り進める姿も見られましたよ。

土の中では、元気に大きく育ってくれていました!
次は4歳児りす組さん!


「おいも!見つけた!」とピョンピョン飛び跳ねて喜びを表現していました。

あまりの大きさに、まわりのみんなもビックリの表情!!


自分で掘りあてたお芋にとびっきりのいい笑顔!

「こんなにつながっているよ~」と長い長いつるにも驚きです!
幼稚園に帰ってからは、『どっちが重いかゲーム』をしたり…

綱引きをしたり…

収穫を喜ぶだけでなく、いろいろな遊びも体験し、よりお芋を楽しんだ1日でした。
収穫したさつまいもは、やきいもパーティーでみんなでおいしくいただきたいと思います♪
さつまいもを育てていた畑は、地域の方にご厚意で貸していただいています。子ども達の貴重な体験のために、畑の様子を見て、草引きや耕起もしてくださっています。こうした地域の方々に支えられていること、本当にありがたく思っています。
みなさま、ありがとうございます。