キラキラ輝く!きりん組アスリート!
今日は5歳児きりん組の運動参観でした。
幼稚園最後の運動会を応援するかのように、とてもいいお天気になりましたね。
そして、きりん組になってから、いっぱいいっぱいつけてきた力、
運動参観でもあちらこちらで感じることができましたね。
体を動かすことが大好きな子ども達、
1学期から“やってみよう”の気持ちでいろいろなことに挑戦しています。
鉄棒・登り棒・縄跳び・フラフープなどなど、
ここまでできるようになりたい!
と目標に向かっていっぱい挑戦してきました。
何度も何度もあきらめず、繰り返し挑戦する子ども達に
本当にたくさん感動をもらいました。
『できるようになったこと』も大事だけれど、
『できるようになりたいとがんばった気持ちや過程』が何より大事なことだなと、
子ども達の姿を見ていて、改めて感じました。
本当に、子ども達の力はすごい!! です。
そんな姿を、幼稚園で開催したからこそ間近でお家の方にも
見ていただくことができ、一緒に感動を分かち合えたことがうれしかったです。

時には、こんなお茶目な姿も^^
1学期には、チーム対抗の綱とりゲームを楽しんできました。

何回も遊ぶうちに、顔つきも動きも真剣になり、白熱したゲームになってきました。
同じくチーム対抗のリレーも大好きな遊び!
去年、ひとつ上の学年に混ざり、一緒にリレーをしていた経験から、
友達と誘い合って、自分達でラインをひき、リレーが始まっていきます。

何回も遊ぶにつれ、悔しい気持ちやうれしい気持ちをいっぱい味わい、
時には友達と話し合っていくことで、一人一人の姿に変化が出てきました。

「エイエイオー!」かけ声にも力が入ります。
今日のリレーは、『自分のためだけでなく、チームの友達のためにも』
『一生懸命自分の力を出し切る』そのような思いがひしひしと伝わり、
本当に素晴らしかったですね。
ひとつのことに向かう力、挑戦する気持ち、あきらめない心…
幼稚園生活3年間でいろいろな力をつけてきた子ども達、
そんな力を発揮して…


いろいろなポーズを考え…


指の先まで力を入れて集中して…


友達と心をひとつに!

青空の下、一人一人がもっている力を発揮しようとしていて、
本当にキラキラと輝いていて、その姿にじ~んと胸が熱くなりました。
この3年間の成長を感じ、子ども達のがんばりに心を打たれ、
感動して涙を流した方もたくさんおられたのではないでしょうか。
運動参観後、心をひとつに…
みんなで「かんぱ~い!」とジュースで乾杯をしましたよ^^
「楽しかった!」「もう1回したいな」と口々に話す子ども達、
みんなのやりきった満足そうな表情がとても印象的でした。
きっときっと忘れられない思い出、そして大きな自信となったことと思います。
お家の方の温かい拍手やまなざし、そして心温まるお言葉、
本当にありがとうございました。