カウンタ

COUNTER401820

IMAGINE

お知らせ

幼稚園からのお知らせ

  ◆4月1日よりHPが変わります!
  新しいHPはこちら ↓  *作成中です。
  『https://www.kyotanabe.ed.jp/nc3/miyamaki-kg』


 令和6年度 園児募集について
  引き続き、令和6年度3歳児・5歳児を募集します。
  入園を希望される方、入園を悩んでおられる方、
  ぜひ、三山木幼稚園にお越しください。

  お引越し等で幼稚園を探しておられる方は、園までお問い合わせください。
  随時、見学もしていだだけます。
  お待ちしています。


 ★入園願書の受付
     場所:三山木幼稚園
     
*お子さんと一緒にお越しください。

  ★市立幼稚園・こども園(幼稚園枠) 保育時間
    ・月・火・木・金曜日 午前9時~午後2時
    ・水曜日         午前9時~11時45分
     *3歳児はならし保育があります。
     *大住こども園は、全日午後保育
    
 園児募集お知らせ_2023073118385472.pdf

 園児募集について_2023080218560346.pdf


 

日誌

新規日誌1 >> 記事詳細

2022/06/06

防火教室

Tweet ThisSend to Facebook | by みやまきっこ
消防車がやってきた!
今日は防火教室、消防車が幼稚園にやってくる日です。

消防車が見えると朝から大喜びの子どもたち!
テラスに飛び出て、消防車を見る顔は素敵な笑顔でした。

まずは、煙体験!
お部屋で担任の先生から、火事になったときは煙がいっぱい出ること、煙は上にあがるので、低い姿勢で行動することなどを聞き、ちょっぴりドキドキしながら出発です。


保育室のドアを開けると、もくもくと煙がいっぱい!
「うわぁ~、前が見えない!」

姿勢を低くして、前の人に続いて保育室を進みました。
立ったままの目線では、いっぱいの煙で視界が見えないことに気付いた子どもたちでした。

次に、ホールで消防士さんからお話を聞きました。
花火をする時の3つの約束をしました。

花火をするときは
 1、大人と一緒に!
 2、水バケツを用意する!
 3、広い場所で!
この3つのことを子どもたちと約束しましたので、お家でも約束を守って花火を楽しんでくださいね。

映画も見せてもらいました。


先生たちの消火体験も見ました。

消火器を持って消火活動をする先生を応援していましたよ。

その後は、消防車を間近で見学しました。

シャッターを開けてもらうと、中にはたくさんボタンがあったり、ホースが出てきたり…「いろんなのがあるね」と驚く子どもたちです。


「あんなとこにはしごがあるよ!」
消防車の上にはしごも見つけました。


後ろには、小さい車も乗っていました。



「これはなに?」「どうやって使うの?」
たくさんの器具に興味津々の子どもたちは、消防士さんに質問をいっぱいして教えてもらっていました。

その後、それぞれに感じたこと、見たことを絵の具やコンテで思い思いに表現しましたよ。

とても貴重な体験ができた防火教室でした。
17:26 | 投票する | 投票数(0)