カウンタ

COUNTER397406

IMAGINE

お知らせ

幼稚園からのお知らせ

  ◆4月1日よりHPが変わります!
  新しいHPはこちら ↓  *作成中です。
  『https://www.kyotanabe.ed.jp/nc3/miyamaki-kg』


 令和6年度 園児募集について
  引き続き、令和6年度3歳児・5歳児を募集します。
  入園を希望される方、入園を悩んでおられる方、
  ぜひ、三山木幼稚園にお越しください。

  お引越し等で幼稚園を探しておられる方は、園までお問い合わせください。
  随時、見学もしていだだけます。
  お待ちしています。


 ★入園願書の受付
     場所:三山木幼稚園
     
*お子さんと一緒にお越しください。

  ★市立幼稚園・こども園(幼稚園枠) 保育時間
    ・月・火・木・金曜日 午前9時~午後2時
    ・水曜日         午前9時~11時45分
     *3歳児はならし保育があります。
     *大住こども園は、全日午後保育
    
 園児募集お知らせ_2023073118385472.pdf

 園児募集について_2023080218560346.pdf


 

日誌

新規日誌1 >> 記事詳細

2022/10/14

運動参観(5歳児)

Tweet ThisSend to Facebook | by みやまきっこ
自分の力を出し切った運動参観!

子どもたちのことを応援しているかのように太陽が照りつける中、5歳児きりん組の運動参観がありました。

幼稚園最後の運動会!
子どもたちも気合い十分です!


入場行進では、長い距離を歩いて入場します。


友達との間隔を開けて歩き、自分の場所を確認しながら列に入っていく姿は、さずが年長さんだなと感じました。


さぁ、いよいよ始まります!
自分たちで司会もして、運動会を進行していきます。

「これから運動会を始めます!」
元気いっぱいの声で言えました。




うたの指揮もしています。
指揮の子の拍子に合わせて、元気な歌声が響いています。


旗あげもしますよ。
友達とタイミングを合わせながら、きりん組オリジナル旗もあがりました。


まずはかけっこ!
自分で名前を言ってからスタートです。



ゴールテープ目指して力いっぱい走り抜けます!

次は『やってみよう!』です。
今まで、鉄棒や縄跳び、ホッピング、フラフープといろいろな運動遊びに挑戦してきたきりん組さん、今日は一人一人の一生懸命なところを披露します。





それぞれに、いろいろな遊び方で楽しんでいます。
“できる”“できない”ではなく、“やってみよう”と思う気持ちを大切に関わってきました。
子どもたちの“やってみよう”の力は、本当に奇跡の連続です。
今日、お父さんお母さんに見てもらったことで、さらに意欲が増してきそうで楽しみです。

次は『リレー』が始まります。
赤、黄、青チームに分かれてバトンをつなぎます。
これまで、3チーム競り合いながら楽しんできました。






抜いたり抜かされたりと、白熱した戦いが続きます。
応援にも力が入るほど、最後までわからない勝負でしたね。
みんなよくがんばったね!!

最後は『サチアレ~笑顔の輪~』です。
キラキラバンドにキラキラポンポンをつけ、真剣な表情で始まりました。



リズムに合わせて息ぴったりです。
だんだんと笑顔もこぼれてきました。

途中でバルーンの登場です。



バルーンの中から颯爽と出てきました。


まわりの子の踊りがよく見えるように、中のバルーンは座っておこうと考えたのは子どもたちです。


みんなで山を作ったり…


みんなでタイミングを合わせて雲を作ったり…


最後は「1・2・3…8!」と心の中で声を合わせて、キラキラ花火をパ~ン!
これまで遊んできた中でも一番くらいの最高の演技を見せてくれました。


どの子も生き生きとした表情をしていて、満足感いっぱいのきりん組さんでした!
自分のもっている力を全部出そうと一生懸命な姿に、本当に感動をもらいました。
子どもたちの力に、改めて心がじ~んと熱くなりました。


これまでの遊びや経験がつながって、今日の姿になっています。
お家の人にもいっぱい褒めてもらい、また大きな自信をつけたことと思います。
たくさんの応援ありがとうございました!
15:35 | 投票する | 投票数(0)