IMAGINE

カウンタ

COUNTER556648
新着情報
 RSS

お知らせ

幼稚園の近くには素敵♪がいっぱい

薪神社
 
一休寺(酬恩庵)

甘南備山
 

 
お知らせ
 
 
薪幼稚園トピックス
12345
2023/03/13

ぶどう組さん ばなな組さん ありがとう

Tweet ThisSend to Facebook | by ひよこ
子どもお別れ会
年長組ぶどう組、ばなな組さんと過ごす日も残り少なくなりました。
年中みかん組は、大きい組さんにありがとうの気持ちを伝えようと、大きい組さんのいない隙に、保育室にお手紙や折り紙で飾り付けしました。
    
大きい組さんビックリするかなぁ?と、ドキドキワクワクのみかん組の子どもたち。

ホールから戻ってきた大きい組さんはサプライズにビックリ!!
「わー!!お部屋がすごいことになってる!!」「ありがとうってかいてある!」「うれしいなぁ」
  
そして迎えたお別れ会。みかん組さんがイスを並べるなど準備や司会をはりきってしてくれました。
ありがとうの気持ちを込めて、年少組いちご組からは小物入れ物を、みかん組からはおたよりファイルをプレゼントしました。
   
ぶどう組、ばなな組からもお礼に、修了記念作品と、修了式で歌う歌を聞かせてくれました。
  
 
さあ、続いてのお楽しみの会食です。美味しすぎる~と、みんなにっこにこ。
   
笑顔あふれる一日となりました。
年長さんと過ごす日も残り3日。一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
15:24
2023/02/27

京田辺市立幼稚園教育研究会

Tweet ThisSend to Facebook | by Kanri01

京田辺市立幼稚園教育研究会では、夏・冬と研修会を開催したり、
市内幼稚園の公開保育、全園の学年の職員が集まり、グループ別に協議したり、
質の高い幼児教育を目指し研究を進めています。

2月21日に京田辺市の8つの幼稚園と保育所の職員が集まり、
絵画研修「お話の絵の導入方法について」と題して、
畿央大学教育学部 大島 典子先生にお越しいただき、
冬季研修会をしました。

 
パスで絵を描くときのポイントやお話の絵の導入方法、
子どもが絵画活動で自分の表現をのびのびと楽しめるような
指導について、講義と実技を交えて学びました。
  
  
 

また、三原色と白を使って、絵の具の混色を学びました。
無限にできる、色々な色に心弾むひとときを過ごしました。

担任の子どもたちの楽しそうな顔を思い浮かべながら、
今度は、子どもたちとどんな絵画活動をしようかな・・・♪
今日の学びを明日からの保育につなげていきます。

12:09
2023/02/03

おには~そと

Tweet ThisSend to Facebook | by Kanri01
今日は節分、春の始まりです。
みんなが健康で幸せに暮らせるように願い、鬼退治をしました。
まずは自分で作った鬼の面のお披露目です。
 
  
「おには~そと!」と鬼をめがけて玉投げです。
 
「自分の中に鬼も追い出すぞー。」
 
「気合い十分」
   
これで心も体もすっきり健康に過ごせることでしょう。 
12:03
2023/01/25

雪だー!

Tweet ThisSend to Facebook | by Kanri01
園庭一面真っ白
遊具の上は厚い雪におおわれています。
朝の身支度を終えると、一目散に雪遊び。
外に出てみると、寒さに震える3歳児。雪がこんなに冷たいとは。
           
空からの贈り物に貴重な経験をした子どもたちでした。
14:17
2023/01/13

凧あげ

Tweet ThisSend to Facebook | by Kanri01
自分で作った凧を、薪小学校の校庭をお借りし、あげました。
   
  
力いっぱい走り、風を受けて上がる凧。
子どもたちは体がポカポカ温まります。
  

   
冬の寒さを感じながら、思い切り体を動かして遊ぶ心地よさを味わいました。
14:00
12345