田辺東幼稚園の写真

 
京田辺市立田辺東幼稚園
京都府京田辺市東西ノ口51  TEL 0774-62-4341

令和7年4月から「河原こども園」に統合されました。ホームページはこちら
  →https://www.kyotanabe.ed.jp/nc3/tanabehigasi-kg/
 

カウンタ

COUNTER1100986

IMAGINE

日誌

ようちえんだより >> 記事詳細

2020/10/12

ロボットきょうだい・発射!

Tweet ThisSend to Facebook | by Mashimo
 1学期から、笑顔いっぱい、元気いっぱいで過ごしてきたすみれ組の子どもたち。虫探しや鬼ごっこ、巧技台遊びなど、体を動かして遊ぶことが大好きです。
 遊びがさらに活発になり、園庭で体を動かして遊ぶことを楽しむ姿が見られます。
 園庭でのクラスの遊びに進んで参加し、体を動かす楽しさを知り、友達と一緒に遊ぶ姿を見ていただこうと運動参観をしました。

プログラムは年長ゆり組のお手製です。

 
 プログラム1番は3歳児から5歳児まで一緒に体操です。5歳児が体操の先生になり、前で見せてくれました。
 
すみれ組子どもたちも元気いっぱい体操をします。


プログラム2番はかけっこです。
ゴールを目指して力いっぱい駆け抜けます。
 

 プログラム3番はリズム表現「ロボットきょうだい ロケットに乗って宇宙へ出発!」です。
 1学期から、作って遊ぶことも大好きで、「これ作りたい。」「あれも作ってみたいなあ。」と制作遊びも楽しんできました。
 箱をかぶってみて、「前が見えないよ~。」「じゃあ見えるように切ってみよう。」と始まったロボット作り、「腕にはこれをつけよう。」「これ、アンテナみたいでおもしろいね。」と個性豊かなロボットが出来上がりました。(こちらは、12月の絵画展で披露しますね。)
 「みんなロボットきょうだいだー。」「ロボットきょうだい」というすみれ組の新しい言葉がうまれました。
 「ロボットはこうやって動くんだよ。」「ロケットに変身することもできるんだよ。」
 みんなでロボットになりきって遊び、たくさんのイメージをふくらませ、一人一人の素敵なアイデアが重なり合い、この世界観ができあがりました。
 5人のロボットきょうだい、ロケットに乗って宇宙へ出発です。
 
  
5人のロボットきょうだいポーズ!
 
ロケットが完成し、宇宙へ向けて旅立ちます。
 
全てのプログラムが終了し、担任の先生からメダルをもらいました。
  
 
お家の人にも「頑張ったね、かっこよかったよ。」と声をかけてもらいました。
 
ちょっと恥ずかしかけれど、頑張ったよ!
3歳児5歳児からもたくさんの拍手や元気な手拍子で応援してもらいました。
保護者の皆さま、温かい拍手、声援、ありがとうございました。
09:33

お知らせ