 | IMAGINE |
|
|
|  |
節分 子ども達が鬼のお面をかぶり、節分の由来の話を聞いていると、赤鬼と青鬼が現れ、子ども達はびっくりして固まってしまいました。先生の「豆を投げてやっつけよう」の声に子どもたちは手に持っている豆を投げ「鬼は外!鬼は外!!」とやっつけ始めました。最後は、年長組の子ども達の勢い良くなけられる豆にやられ、鬼達は逃げて行きました。    柊にイワシの頭を飾り鬼が幼稚園の中に入るのを防ぎ、1年間の平穏と無事を祈りました。子ども達はイワシの匂いを嗅ぎ「臭い」「この匂いで鬼が来なくなるのか」と体感していました。 保育室では、めざしを食べました。体の中の鬼もきっと追い出せたと思いますよ。よく噛んで美味しいと味わっていました。このようによく噛む経験も大切にしていきたいですね。   |
|
| |
|