野外保育に行ってきたよ
ゆり組の子ども達に、山の神様から招待状が届き、りゅうおうこどものおうこくに行ってきました。
バスを降りて、山の中を歩いて行くと到着!
耳をすますと、うぐいすの鳴き声も聞こえてきて、自然を感じながら歩きました。

到着すると、山の神様に到着したことがわかるように、みんなで作った旗を揚げました。
旗は、「ゆり組って分かるようにみんなの顔を描いたらいいんじゃない?」と「ゆり組の青色にしよう!」とみんなで話し合いながら完成させました。


旗を揚げると、山の神様からの手紙が隠されていました。
「ここに何かあるよ!」と手紙を見つけると、探検の地図が一緒に入っていました。

探検カードをもっていざ探検に出発!
探検の中では、見晴らしの良いところで「幼稚園のみんなに聞こえるかな」と言いながら「やっほー!」と叫んでみたり、パズルを拾ったりしながらみんなでミッションをクリアしていきました。


ゴールをしてからみんなで協力してパズルを完成させると、キーホルダーづくりのチケットが近くに隠されていました。「どこにあるんだろう?」「ここかな?」とみんなで探すと、木の下にチケットを発見!

探検の後は、おやつを食べ、アスレチックを楽しみました。ターザンロープやローラー滑り台で、少しドキドキしながらも、友達と一緒に楽しみました。

おにぎり弁当を食べた後は、迷路に挑戦しました。
「こっちかな?」「やったー!ゴール!」と駆け足で友達と一緒に、何度も繰り返し楽しみました。

迷路の後は、もらったチケットをもってキーホルダー作りをしました。

キーホルダーの木をヤスリでこすり、ツルツルになったところに好きな絵を描きました。

最後は迷路の横の遊具に挑戦し、旗を降ろして退所式をしました。

山の探検でドキドキしながらも、みんなで考えながら前に進む姿や、少し難しそうな遊具にも挑戦する姿などかっこいい姿を見せてくれました。

園生活でも、いろいろなことにチャレンジしたり、友達と一緒に過ごす楽しさなどを感じられるように保育していきたいと思います。
