葉書(想い)が届きますように 21日(月)は、敬老の日です。
幼稚園の子どもたちも、自分たちのおじいちゃんやおばあちゃんに「長寿を祝う」気持ちや日頃の感謝を込めて葉書を描きました。
11月に予定していた祖父母参観も、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策のため、中止になりとても残念。その想いも込めて、葉書を出しました。
「いま、幼稚園で楽しんでいることを教えてあげよう!」
「大好きなじいじ・ばあばのお顔(^^♪」
と、一人一人想いを込めて描いた葉書は、年長児ゆり組と年中児すみれ組の子どもたちが代表して、地域にある京田辺河原郵便局のポストへ歩いて投函しに行きました。

うさぎ組さんの葉書きを預かるゆり組の子どもたち。
郵便局では、局長さんが葉書きを郵便車や郵便バイクで届けてくれることも教えてくれました。ちょうど、歩いてる途中でポストの回収をする郵便車に出会っていた子どもたちは、
「さっき見たね!」「バイクでも届けてくれるんや!」
と、嬉しそうに話を聞いていました。

「おじいちゃん・おばあちゃんに葉書が届きますように♪」と、願いを込めてポストへ投函する子どもたちでした。
「楽しみに待っていてね♪」
