2年生 交通安全教室(平安騎馬隊)
2年生の子どもたちが、松井ケ丘幼稚園の子どもたちと一緒に交通安全教室に参加しました。
幼稚園で警察の方からの話を聞いた後、みんなで小学校の運動場に移動しました。この日は、子どもたちが道路や横断歩道を歩く練習をする際の車役として、平安騎馬隊から2頭の馬が参加してくれました。
運動場に登場した2頭の馬に、子どもたちは大興奮の様子で、「大きい」「すごい」「初めて見た」と歓声が上がりました。
馬たちが横断歩道の前でぴたりと止まった後、「手の平をドライバーに向けて合図を出す」「左右を確認しながら歩く」など、教えていただいたことを確認しながら歩いていました。
令和6年3月31日までのホームページはhttps://www.kyotanabe.ed.jp/nc21/matuigaoka-es/htdocs/からご覧ください。
1 発令警報・区域
京田辺市に
「 気象特別警報 または 気象警報 」が発令
2 発令状況
① 午前7時現在で警報が発令されている
→ 自宅待機
※ 学校からの連絡はありません。
② 登校途中(始業まで)に警報が発令の時
→ 自宅へもどり待機
※ さくら連絡網 (子ども連絡網)でメールを配信
③ 午前9時までに解除されたとき
→ 登校
※ 子ども安全連絡網でメールを配信
④ 午前9時以降も発令中の時
→ 臨時休校
※ 子ども安全連絡網でメールを配信
3 登校後に警報が発令されたとき
教育委員会や校長の判断により、教職員の引率のもと、児童を各地域まで早期に 集団下校 させます。その際は、さくら連絡網 ( 子ども連絡網) でお知らせの上、学校に提出いただいた 緊急下校対応表 をもとにして、下校させます。
※ 場合によっては、児童を学校待機させ、保護者のお迎えをお願いすることもありますので、よろしくお願い致します。
時間外電話対応について.pdf