|
日誌
2024年9月の記事一覧
祖父母の方へのはがき投函
9月16日(月)は敬老の日!
子どもたちが大好きなおじいさん・おばあさんを思って絵を描いたはがき、
「またいっしょにあそぼうね」「いつまでもげんきでいてね」と温かい思いがこもっています。
そのはがきを、5歳児きりん組さんが郵便局まで届けに行きました。
3歳児さんのはがきも託され、「ポストに入れてくるね」とはりきって出かけていきました。
さぁ、郵便局に着きました。
郵便局員の方がやさしく出迎えてくれました。
早速、子どもたちからの質問が!
「どうやって、はがきをおじいちゃんのところに届けてくれるの?」
「それはね、車やトラック、バイク、いろいろな乗り物で届けているんだよ」
「どの乗り物も赤い色をしているから、また見てみてね」と教えてくれました。
他にも、「郵便局にどうしてカレーが置いてあるの?」という質問も!
そんな質問にも丁寧に答えてくれ、先生たちも「へぇ~」と勉強になりました。
また、子どもたちに聞いてみてくださいね。
郵便局員さんのお話に、とても興味津々な子どもたちでした。
次は、大事なはがきをポストに入れます。
「おじいちゃん・おばあちゃん、喜んでくれるかな…」
とても大事そうにはがきをポストに入れていましたよ。
ポストに書いてある言葉を見て、「ポストさん、ありがとうね」となでている子もいて、かわいかったです。
4歳児りす組さんは、幼稚園の近くのポストにはがきを入れに行きました。
無事に、おじいさん・おばあさんに子どもたちの思いが届きますように…。
カウンタ
0
2
4
2
0
5