薪っ子の活動日誌
2025年1月の記事一覧
5年生 体育科「フラッグフットボール」
同志社大学のアメリカンフットボール部の部員の方に来ていただき、一緒にフラッグフットボールをしました。
各チームに大学生コーチ入り、試合で使える様々な作戦を教えていただきました。子どもたちは、とても楽しそうに取り組んでいました。
最後には、5年生の優勝チームと大学生チームで対戦しました。白熱した試合に、みんな大盛り上がりでした。
1年生 生活科「凧あげ」
生活科の「かぜであそぼう」の学習で凧あげをしました。「どうしたら、上手にあげられるんだろう?」と言いながら、友だちと遊んでいました。速く走ったり、風が吹いたりすると凧が高く上がることに気付いた子どもたちも多く、運動場を走り回って、楽しそうに活動していました。
アイマスク体験
1月17日に福祉学習の一環で、アイマスク体験をしました。視覚障害の方が生活の中で困っていることや、解決するための工夫について教えてもらいました。
その後、アイマスクをつけて折り紙を折ったり、紙幣を触ったりしました。いつも簡単にできることがとても難しく、紙幣にある細かな工夫にもとても驚いていました。また自分たちにできる手助けについても考える活動をしました。
3学期がスタートしました。
始業式では、校長先生から「1年の計は元旦にあり」と言われるように、具体的な目標を立て、実現に向けて行動すること、干支の蛇は実は縁起の良い生き物とされていること等についての話がありました。
また、生徒指導部からは1月の生活目標についての話もありました。
1月の生活目標は「お世話になった人たちに感謝をして過ごそう!」です。
ご家庭でもぜひ始業式の内容を話題にあげて話してみてください。
旧ホームページ
お知らせ
地震・特別警報等発表時の対応について
PTAからのお知らせ
来場者数
1
5
0
4
8
4