薪っ子の活動日誌

2024年10月の記事一覧

1年生と6年生の交流

 6年生の国語科「目的や条件に応じて話し合おう」では、「みんなで楽しく過ごすために」をテーマに、1年生と仲良くするにはどのような遊びをすればよいかについて話し合いました。その中で、1年生だけでなく6年生も楽しむことが大切だと考え、みんなが楽しめるようにルールを工夫しました。当日はみんな笑顔で、とても楽しく交流することができました。交流の終わりには「また一緒に遊ぼうね」という声がたくさん聞こえてきました。

 

    

第43回運動会

 10月19日(土)第43回運動会が開催されました。保護者のみなさま、本日は参観に来ていただき、ありがとうございました。天候の関係上、プログラムを変更しての実施となりましたが、子どもたちは、最後まであきらめず、全力で競技・演技に取り組んでくれました。

 残念ながら、運動会の途中で雨が降り、3年生と5年生の徒競走を実施することができませんでしたが、22日(火)の1時間目に実施する予定をしています。また、閉会式はその日の昼休みに行う予定です。保護者公開はしませんが、その様子を後日ホームページにあげる予定をしていますので、楽しみにしていてください。

  

 

 

前日リハーサル

明日は運動会!天気が心配ですが、今日は各学年リハーサルを頑張っていました。

1年生  

2年生 

 

3年生   

4年生 

5年生          

 6年生 

 

【2年おもちゃランド】1年生の児童を招待しました。

 10月11日に第2回目となるおもちゃランドを開催しました。今回は、1年生を招待しました。

 以前、薪幼稚園の子どもたちを招待した後の振り返りをいかしながら、おもちゃを改造したり、ルールを薪幼稚園の子どもたちと比べて少し難しくするなど、工夫を加えている様子が印象的でした。

 輪飾りを作って教室内をより華やかにしたり、「こっち、おいで!さかなつり楽しいよ!」と掛け声を加えたり、自分たちの力でおもちゃランドを盛り上げることができました。

  一生懸命作ったおもちゃで1年生や薪幼稚園の子どもたちと一緒に楽しい思い出を作ることができました。また、薪っ子の先輩として優しく1年生に接することができました。

 

 

朝の応援練習

 5・6年生の応援団の児童が中心となり、朝学習の時間をつかって各クラスで応援の練習をしています。赤組・白組とも、コールや応援歌の振り付けを練習し、大きな声で一生懸命取り組んでいます。

 運動会当日が楽しみです。