Welcome to Touen Elementary School since 1984 |
|
|
|
京田辺市立 桃園小学校 |
|
〒610-0343 京都府京田辺市大住仲ノ谷12の1 | TEL: 0774-63-6335 FAX: 0774-65-5391 |
ブログ
2024年5月の記事一覧
5月13日(月)
〖今日の給食〗
- 牛乳
- ウインナーピラフ
- じゃがチーズ
- チキンスープ
0
5月10日(金)
〖今日の給食〗
- 牛乳
- ごはん
- 鰆の照り焼き風
- 五目汁
~給食ひとくちメモ~
鰆は、体の大きさに比べて腹の部分が狭いことから「狭い腹」から「さわら」と呼ばれるようになったそうです。また、鰆は成長とともに、名前が変わる出世魚で、「さごし→やなぎ→さわら」となります。 今日の鰆は、揚げて甘辛いタレがかかっていますので、ご飯ともよく合う味です!
0
5月9日(木)
〖今日の給食〗
- 牛乳
- 中華丼
- 中華風レタススープ
~給食ひとくちメモ~
中華丼は、日本で考えられた食べ方で、ご飯の上に八宝菜をのせた丼ものです。八宝菜の「八」は、8種類という数のことではなく、「いろいろな食材を使った」という意味があります。
今日の中華丼には、豚肉、いか、玉ねぎ、人参、干しシイタケ、筍、きゃべつ、チンゲン菜、うずら卵とたくさんの食材が入っています。様々な食材が入り、栄養満点です!
0
5月8日(水)
〖今日の給食〗
- 牛乳
- ごはん
- じゃが芋のそぼろあん
- かまぼこの酢の物
~給食ひとくちメモ~
じゃがいもは、もともと南米のアンデス山脈という高い山の地方でとれたといわれています。オランダの船によって、ジャカルタ港から日本に運ばれてきたので、「じゃが芋」という名前といわれています。
じゃがいもは、エネルギーの素になる栄養素のほかに、ビタミンCや食物繊維などがたくさん含まれています。今日は、豚ひき肉と一緒に煮た「じゃが芋のそぼろあん」です。じゃがいもがほっこりと焚きあがり、おいしくできあがりました!
0
5月7日(火)
〖今日の給食〗
- 牛乳
- ごはん
- 鶏肉の中華炒め
- 春雨スープ
~給食ひとくちメモ~
春雨には、緑豆のでんぷんからできた春雨と、じゃが芋やサツマイモのでんぷんからできた春雨があります。
給食では、緑豆春雨を使っています。緑豆は、もやしの原料で、食物繊維がたくさん含まれています。春雨のつるっとした食感を味わってほしいですね!
0