学校沿革史
概要
年度
月日
事項
校長名
教頭名
学級数
生徒数
昭和54 4月6日
4月9日
3月4日
大住中学校開校式
第1回入学式(137名)
校歌制定
中 正文 鈴木 正思 10 360
昭和55 5月1日
3月1日
研究誌「学校づくりの歩み」刊行
研究誌「回復指導の研究と実践」刊行
中 正文 鈴木 正思 12 463
昭和56 4月1日
11月26日
1月26日
本館(管理・特別教室棟)竣工
府中学校図書館教育研究会
京都英語教育研究会
中 正文 鈴木 正思
尾鍋 一郎
15 615
昭和57 12月3日 府中学校保健体育研究集会 辻村 俊一 尾鍋 一郎 19(1) 747
昭和58     津路 宗成 尾鍋 一郎 22(1) 848
昭和59 8月5日
3月22日
校舎増築工事開始
校舎増築工事終了
津路 宗成 尾鍋 一郎 24(1) 942
昭和60 11月8日
11月17日
府理科研究会
府駅伝大会優勝
津路 宗成 尾鍋 一郎 26(1) 1054
昭和61      津路 宗成 六嶋 史郎 27(1) 1136
昭和62     伊藤 高義 六嶋 史郎 28(1) 1127
昭和63 4月30日 創立十周年記念式典 伊藤 高義 六嶋 史郎 28(1) 1169
平成元     伊藤 高義 六嶋 史郎 29(1) 1122
平成2     上村 清彦 六嶋 史郎 28(1) 1041
平成3 11月6日 府中学校道徳教育研究大会 上村 清彦 西出維久雄 26 985
平成4 8月29日 コンピューター教室設置工事終了 上村 清彦 桐村 幸雄 24 919
平成5 11月21日
12月27日
府駅伝大会優勝
第一回全国駅伝大会(熊本)出場
上村 清彦 桐村 幸雄 23(1) 842
平成6 11月25日 府・町教委指定教育実践推進校
特別活動研究発表会
上村 清彦 森  一眞 22(1) 796
平成7 10月29日 第43回全日本吹奏楽コンクール出場 伴野 渥美 森  一眞 22(1) 770
平成8     伴野 渥美 森  一眞 21(1) 748
平成9 11月30日 府さわやか賞受賞 伴野 渥美 船越 五郎 20(1) 713
平成10 10月30日
11月14日
府・市指定教育実践パイロット校
社会科研究発表会
創立二十周年記念式典
伴野 渥美 谷村 信樹 19(1) 689
平成11      伴野 渥美 谷村 信樹 20(2) 658
平成12    スクールカウンセラー活用調査研究委託 伴野 渥美 谷内  博 19(2) 616
平成13    スクールカウンセラー活用事業 伴野 渥美 谷内  博 18(2) 594
平成14   文部科学省指定
 学力向上フロンティアスクール
京都府教育委員会指定
 京都夢・未来校
スクールカウンセラー活用事業
伴野 渥美 谷内  博 18(2) 551
平成15   文部科学省指定
 学力向上フロンティアスクール
京都府教育委員会指定
 京都夢・未来校
スクールカウンセラー活用事業
松下 由明 谷内  博 18(3) 554
平成16

文部科学省指定
 学力向上フロンティアスクール
京都府教育委員会指定
 京都夢・未来校
スクールカウンセラー活用事業
京都府教育委員会指定
 教職員評価制度の試行校
松下 由明
谷内  博
17(2)
543
平成17

スクールカウンセラー活用事業 西田 隆夫
谷内  博
17(2)
568
平成18

京都府教育委員会指定
 豊かな体験活動推進校
 「やましろ未来っ子」研究推進校
西田 隆夫
久貝 佳弘
16(1)
569