1 | はじめのことば |
2 | 全校合唱 |
3 | ウォーリラリー |
4 | 結果発表・表彰式 |
5 | おわりのことば |
運営委員 | 全校への提案・ゲームの準備・プログラム作り・掲示物作成・進行 |
アジサイ委員 | クイズの問題作り・アジサイリーダー(6年生全員)へのルールなどの説明 |
次に、今月の歌として全校で歌っている、宮沢賢治:作詞の「あまがえるの歌」を合唱しました。
1 | たからさがしポイント |
2 | クイズポイント |
3 | 玉入れポイント |
4 | 石あつめポイント |
1.たからさがしポイント
たからさがしポイントのカードのうらに書かれていた番号のクイズを持って、学校中を調べながらクイズに答えるものです。
校庭の草むらや遊具の後ろなどにかくされた、たからをさがしだすポイントです。
そのたからになっていたカードは、アジサイグループの一年生のおみやげになりました。
問題の例
みんなで、答えをさがしまわって答えていました。
ここでは、一人2個ずつの玉を線(低学年は、前の線から、高学年は後ろの線からです。)の後ろからバケツめがけていれるポイントです。まわりから見ているとバケツは大きくて、すぐに入れることができるように見えるのですが、これがなかなか入らなくてみんな大変そうでした。
![]() |
![]() |