昨年度の合唱コンクール風景から   「響け歌声、創ろう感動」

練習後、雨の中を出発

バス10台に分乗し出発

八幡市文化センター入口

保護者も続々到着

開始前、緊張のひととき

実行委員長のあいさつ

オープニング「龍神太鼓」

トップは2年合唱
 開会式の後、生徒会実行委員会と若草学級のメンバーによるオープニングセレモニーが行われました。クラス合唱や実行委員会の取組が終わった後に練習した和太鼓5基による「龍神太鼓」の勇壮な音がホール一杯に響きわたり、本年度初めての全校合唱コンクールの幕開けにふさわしい発表となりました。
 合唱コンクールのトップは2年1組でした。事前のリハーサルでの心配を吹き飛ばし、学級のパワーを爆発させる元気な歌声と手拍子は、その後に続く各学級の大きな歌声につながりました。中堅学年の2年生は、トップバッターとして合唱コンクールを成功に導いてくれました。

学級のパワーを出そう

ライフ部の作品から

若草学級の見事な暗唱

美術部の巨大絵本
 2年合唱の後、プロジェクターを使ったライフ部の作品紹介、若草学級による暗唱とクイズ、美術部による手作り巨大絵本「不思議の国のアリス」の発表、3年選択音楽による合唱がありました。特に、若草学級の3名は「平家物語」「枕草子」「椰子の実」の暗唱をプロジェクターによる映像と合わせて見事に発表し感動を与えてくれました。

3年選択音楽の合唱

午前の最後は1年合唱

元気な歌声が響く

さすがに3年合唱
 午前の部最後の発表は1年合唱でした。日程進行が遅れ、昼を過ぎての発表となりましたが、1年生らしい元気な歌声を響かせてくれました。中学校で初めてのしかも大ホールでの発表ということで、生徒の緊張感はいやが上にも高まりましたが、各学級とも合唱指導部長、指揮者、伴奏者のリードに全員が大きな声で応え見事な合唱でした。

響けぼくらの歌声

私も美しいハーモニーで

大迫力、3年全員合唱

重厚なブラスの響き
 午後は3年生の合唱から始まりました。どの学級も昨年度までの2年間の取組をさらに発展させた難曲に取り組み、素晴らしいハーモニーを創造し大ホール一杯に響かせてくれました。また、全員がステージに上がった学年合唱もホールに集うすべての人々の心に届く素晴らしいメッセージとなりました。
 吹奏楽部は、吹奏楽コンクールの課題曲やヒットメロディー、拍手を交えた楽しい演奏の数々でブラスの迫力あるサウンドを堪能させてくれました。

教職員の「大地讃頌」

審査の後の表彰式

喜びの受賞クラス

お世話になりました
 教職員も群読と合唱で参加し、数少ない練習回数にもかかわらず「大地讃頌」という大曲にチャレンジした成果を何とか披露することができました。
 審査の結果は次のとおりですが、どの学年・学級もわずかな差での入賞となりました。
   1 年   2 年   3 年 
 最 優 秀 賞   3 組  2 組  2 組
 優  秀  賞   1 組  4 組  3 組
 生徒会特別賞   若草学級