1 ねらい (1)文化的な活動を通じて、豊かな創造性や人間性を養う。
(2)生徒相互の交流や自主的な活動を通して、自治的な能力を高める。
(3)自分たちで学習した成果を発表する場とする。
2 日 時 平成17年10月21日(金)
3 場 所 文化パルク城陽 プラムホール
〒610-0121 城陽市寺田今堀1番地 【TEL】0774-55-1010
4 内容等   (1)全学年合唱コンクール(学級選択曲・学年合唱)
(2)演奏(吹奏楽部)
(3)発表(文化系クラブ・若草学級・選択国語)
5 日程概要 
時 刻 日 程 概 要 時 刻 日 程 概 要
 8:40
 9:30
10:20



10:35

11:10

11:35

11:45
朝学活・朝練習(各教室で)
グランド集合・バス乗車
開会式
(校長・生徒代表挨拶・諸注意)
オープニング
(生徒会本部・評議員)
2年生合唱コンクール
 1組2組4組3組
1年生合唱コンクール
 4組2組3組1組5組
文化系クラブ活動紹介
(1)ライフ部 (2)美術部
若草学級発表
「サダコと千羽鶴」
12:15

13:05

13:35

14:10
14:25
15:00
15:15


15:40
昼食・休憩

選択国語発表
 朗読劇「生まれる前の世界より」
3年生合唱コンクール・学年合唱
 4組3組2組1組
休憩
吹奏楽部演奏
教職員合唱
閉会式
(講評・結果発表・表彰、校長・生徒代表挨拶)
退場・美化点検・移動
バス乗車
帰校・一斉下校・クラブ停止
6 発表曲
1 年 生 2 年 生 3 年 生
【学級発表曲】のみ
 
【学級発表曲】のみ
 
【学年合唱】
 青葉の歌
1組 地球の息吹 1組 明日にわたれ 1組 聞こえる
2組 フレトイ 2組 時の旅人 2組 はじまり
3組 友がいるなら 3組 明日へ 3組 春に
4組 未来へのステップ 4組 はばたこう明日へ 4組 海の不思議
5組 心の瞳    

 保護者の皆様へ(事前の御案内)
 文化パルク城陽プラムホールの1階客席は計962席(内車椅子用12席)あります。保護者の皆様にも1階客席後方の約220席を御用意しております。御足労をお掛けしますが、お繰り合わせの上御来場いただき、各学級・学年生徒が心を一つにして響かせるハーモニーや発表、演奏を御鑑賞くださいますようお願いいたします。

 

思い出のシーンから

秋晴れの中バスで出発

早くから保護者も来場

校長先生のあいさつ

オープニングの風景

緊張しながら進行します

オープニング「龍神太鼓」

トップは2年合唱

元気な歌声で
 秋晴れのさわやかな中、全員がバスで会場の「文化パルク城陽」へ。すでに保護者の方々も来場されていました。
開会式の後、生徒会実行委員・評議員によるオープニングセレモニーが行われました。クラス合唱や実行委員会の取組が終わった後に練習した、和太鼓による「龍神太鼓」の勇壮な音がホール一杯に響きわたり、全校合唱コンクールの幕開けにふさわしい発表となりました。
 合唱コンクールのトップは2年生でした。事前のリハーサルでの心配を吹き飛ばす元気な歌声は、その後に続く各学級の歌声につながりました。中堅学年の2年生は、トップバッターとして合唱コンクールで大切な役割を果たしました。

1年のパワーを出そう

発表態度も立派でした

ライフ部も活動発表

美術部の巨大うちわ
 2年生合唱の後は、1年生の合唱です。整然とした発表態度と1年生らしい元気な歌声は、来年度へのさらなる充実を予感させる発表でした。
 ライフ部や巨大うちわを使った美術部の活動紹介の後、若草学級による創作影絵「サダコと千羽鶴」が舞台装置を準備し発表されました。自然な動きを見事に表現した影絵や多彩な情景など、工夫と練習の成果が見事でした。最後の「京田辺市平和都市宣言」も4人全員が暗唱し発表しました。平和について改めて考えさせてくれた感動的な発表でした。

細かな動き、すばらしい影絵

生徒もシルエットで登場

神秘的な雰囲気の中で

出演者みんなが熱演でした
 午後の部は、3年選択国語のメンバーによる朗読劇「生まれる前の世界より」で始まりました。朗読劇の域を超えた本格的な演出で、「生まれ」そして「生きる」ことの苦悩に勇敢に立ち向かう、人間としての在り方、生き方を感動的に表現してくれました。

響けみんなの歌声

全員の美しいハーモニー

大迫力、3年全員合唱

重厚なブラスの響き
 最後の3年生の合唱では、どの学級も昨年度までの2年間の取組をさらに発展させた素晴らしいハーモニーを創造しホール一杯に響かせてくれました。また、全員がステージに上がった学年合唱もホールに集うすべての人々の心に届く素晴らしいメッセージとなりました。
 吹奏楽部は、3年生部員が演奏する最後のステージとして、「オルフェのサンバ」「シンクロBOMBAYE」など、ソロ演奏も含めた曲目を次々と演奏し、ブラスの迫力あるサウンドを堪能させてくれました。

魅せます!ブラス演奏

喜びの受賞クラス

全員で感動を共有し閉会

お世話になりました
 どの学年、学級の発表も甲乙つけがたいすばらしい発表で、審査も大変でしたが、下の学級が入賞を果たしました。

 審査の結果は次のとおりです。
   1 年   2 年   3 年 
 最 優 秀 賞   2 組  3 組  1 組
 優  秀  賞   3 組  4 組  3 組
 生徒会特別賞   若草学級


 昨年度の合唱コンクール風景から

 保護者の皆様へ(お礼)

 さわやかな秋晴れの中、遠路にもかかわりませず、平成17年度田辺中学校文化祭・合唱コンクールに多数御来場いただきありがとうございました。生徒たちは、「昨年度の成果をさらに発展させ、田辺中学校の歴史の1ページを飾るすばらしい合唱を!」の意気込みで意欲的に取り組んでくれました、当日は各学年・学級がそれぞれ美しいハーモニーを響かせ、また、若草学級、3年選択国語の朗読劇など感動的な発表をしてくれました。音楽専用ホールのステージに立ち、友人とともに心を合わせて発表した体験は、生徒一人一人の心の中に充実感、達成感とともに深く刻まれたのではないかと思います。
 この努力と感動を糧に、生徒たちがこれからの学校生活の充実や新たな進路に向けて力強く歩んでくれることを心から願っています。今後とも保護者の皆様のより一層の御支援と御協力をお願いいたします。