2024年9月の記事一覧
林間学習(5年生)2日目〜飯盒炊飯〜
林間学習2日目になりました。
午前は飯盒炊飯を行い、みんなで協力してカレーライス作りをしました。
どの班もいい感じに炊き上がり、おいしく食べました。
林間学習(5年生)1日目〜キャンプファイヤー〜
5年生は、夕食をしっかり食べてエネルギーを充電し、
火の神からいただいた言葉を胸に、火を囲みながら、
みんなで仲よくゲームやダンスを楽しんでいます。
林間学習(5年生)1日目〜ウォークラリー〜
無事にるり渓少年自然の家に到着し、入所式を終え、ウォークラリーの活動をしました。
迷子になる子もなく、どの班も元気にゴールできました。
林間学習(5年生)1日目〜氷室の郷〜
今日から、5年生は林間学習です。
全員元気に参加し、氷室の郷で、陶芸体験をしています。
校外学習(4年生)
9月20日(金)に、4年生が校外学習に出かけました。
午前は、京都市青少年科学センターに行きました。プラネタリウムで星の動きを体験したり、
施設内の様々なコーナーを回り、実際に見たり、触ったり、感じたりと、科学のおもしろさを
学びました。
午後からは、洛南浄化センターで、下水処理の仕組みやそこで働く人たちの
努力や工夫を学びました。私たちの生活排水もここで処理され、きれいな水になるまでの様子を
知ることができました。
5年生 出汁の出前授業
先日、大阪ガスネットワークの食育プログラムを活用して、
5年生が「和食だし体験講座」を行いました。
五味の中でも、日本人が発見した「うま味」について学び、
“だし”の飲み比べや、調理実習を通して和食の魅力を
実感することができました。
人材活用(ボランティア)等の募集について
現在、本校では地域の人材等を活用し、子どもたちに体験・経験的な学習活動の充実が図れるような教育活動の取組にご理解・ご協力いただける方々を探しています。関心のある方は、本校まで、お気軽にお問い合わせください。
①児童への学習支援等
・教科学習やクラブ活動等で児童への支援をしていただける方
②出前講座等
③学生ボランティア(大学生対象)
※活動内容や時間等については、相談させていただきますが、ご意向に沿えない場合はお断りさせていただくこともありますので、予めご了承ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |