スクールダイアリー

「夏越しの祓」特別献立

 今日の給食は、「ご飯・かまぼこのすまし汁・豚肉の生姜焼き・手作り水無月・牛乳」の「夏越しの祓」特別献立でした。「夏越しの祓」は、1年の半分にあたる6月30日に行われる行事で、残りの半年も元気に過ごせるよう、半年間の厄を払ったり、水無月という和菓子をこの日に食べたりします。

 

 梅雨が明けて暑さが一層厳しく感じられますが、手作り水無月を食べて、7月も元気に乗り切りましょう。