日誌

園便り

キラキラ さくら染め

 

 大きな桜の木がシンボルの松井ケ丘幼稚園

子ども達にとっても身近な桜の葉を使って草木染めをしました。

「どんな色になるかな?」 「きっと緑色やで 葉っぱが緑やし」 「桜の花がピンクやからピンクやで」と思い思いに話す子ども達。

どんな色になるのかわくわくです。

 

桜の葉をみんなでとります

「匂いはするかな?」

  

 「どんな模様にしようかな」 何個も輪ゴムをつけていました。

 

次は桜の液につけます。

なんと緑色の葉から煮てできた液の色はピンク色でした。

みんなでお箸でツンツンして染まる様子を見守ります。

「やっぱりピンク色やった」「どんな風になるのかわくわくするね」

   

 

   

しばらくおいて・・・

輪ゴムをほどくと、、、

きれいな色に染まりました!

    

素敵な模様もできました。

 

幼稚園の草花を使って、色水遊びや紙に絵をかいてみたりなど

親しんできた子どもたち。 

あさがおやマリーゴールド、メランポジウムなども

どんな色に染まるのかな?と楽しみにしています