日誌

園便り

春の遠足

 

春の遠足昼

 

お天気にも恵まれ、

全園児で春の遠足に諏訪が原公園へ出かけました

 

広場の木陰でシートを広げ、お弁当を食べました

今年度から給食がスタートしたので

子どもたちにとっては久しぶりのお家の方のお弁当に朝から気持ちが膨らんでいました✨

「大好きなハンバーグは最後に食べる~」「おいしい!おにぎり3つ目~♪」と

あっという間にピカピカにお弁当を食べることができました。

   

 

お弁当後は、大きな広場でたんぽぽを見つけたり、思いっきり走ったり

元気いっぱい遊ぶことができました。

「あ!ちょうちょだ」と帽子を片手に追いかけっこを楽しんだり

しろつめ草を摘み花束にする子もいました。

暑さもありましたが、春の自然に触れ楽しいひとときを過ごすことができました。

 

 

  

 

みんなで、はいぽーず興奮・ヤッター!

 

 

休日参観

 参観

5月10日は休日参観日でした

保護者の方やお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に「おはようございます!」と元気いっぱい登園してきてくれました。

いつも幼稚園で楽しんでいる体操やフォークダンスをお家の方も一緒に楽しみました。

 

次は、コーナー遊び! カードをもらって各コーナーに出発です

 「モンスター倒し

  

 

4歳児すみれ組の子どもたちが、考えたり、作ったりして用意したコーナーです

「どっちが早くモンスターを倒せるか競争しよう!」とお家の方と勝負したり、家族で力を合わせてたまを

投げたりして楽しんでいました。

 

つくってあそぼうコーナー

牛乳パックを使ってびっくり箱をつくりました。

ふたを開けると中身が飛び出てきます。

「すごいでしょう」「びっくりさせるんだ」と何度も遊んでいましたよ。

お家でもたくさん遊んだり、新しいものを作ったりしてくださいね!

 

さかなつりコーナー

 

5歳児ひまわり組の子どもたちが遊びを考え進めてきました。

休日に家族で体験して楽しかったことを思い出し、「バーベキューもしてみたい」という声があがり、

釣った魚などをその場で焼いて食べられるようにしました。当日は大盛況でした!

「いっぱいつれたよ」と釣り名人もいました

 

ホールでは、みんなでキッズヨガを楽しみました。

お家の方と触れ合いながら遊びました。

息を大きく吸ったり吐いたりして心も身体も整えました

 

 

最後は子どもたちから、お家の方へいつもありがとうの感謝の気持ちを込めて一生懸命つくったプレゼントを渡しました。

お家の方から、「ありがとう」「嬉しいよ」と伝えてもらうと、とても嬉しそうな子どもたちでした。

お家の方と一緒にいろいろな遊びで遊んだり、触れ合ったりしてとても楽しい

特別な時間になりました。

たくさんのご協力をありがとうございました

 

カメラでパシャッ(4歳児すみれ組)

 

牛乳パックやカラーセロハン(赤、青、黄)を使ってカメラ作りをしました。

作ったカメラを持って早速園庭へ出発!!

 

「先生撮ってあげる!」「はい!ポーズ!」

 

綺麗なお花をのぞいて見ると・・・

「お花の色が変わった!」「白は赤色になるよ。」「黄色のお花は緑色になった!」

セロハンの色とお花の色が混ざり違う色に見えることに自然と気づいていました。

 

「滑り台も色が変わるー!!」「○○ちゃん青色やで。」

色が変わることを楽しみました。

 

日の光が透けて地面にも・・・
「見てー!!」「砂に色ついてる!」

どこに立つと色が見えるのかも試行錯誤していた子どもたちです。

 

おもしろい環境は、子どもたちの好奇心、想像力をかきたて、

なぜ?どうして?もっとやりたい!と探求心や意欲を育てます。 

これからも遊びの中で子どもたちの自発的な学び、色々な発見を

大切にしていきたいと思います。

 

 

 

 

春の心地よい日ざしの下で・・・

 

1つ大きくなって、嬉しい気持ちで友達と誘い合ってブランコやジャングルジムで

遊んでいます。緑も桜もきれいでとっても気持ちいいですね!

 

4月に入園した3歳児の子どもたちは、お気に入りの遊びを見つけて夢中で遊んだり、

「先生 アイスクリームだよ。食べてハート

と保育者に親しみをもって一緒に遊ぶことを喜ぶ姿がありました。

 

昨日の雨が大きな水たまりとなって、子どもたちの工事ごっこが始まりました

「おもしろそう!」「ぼくもやりたい」

と工事ごっこをするお友達が増えていきました

 

松井ケ丘幼稚園は地域の方が花壇のお世話をお手伝いしてくださるので、

たくさんの花々がきれいに咲きそろい、子どもたちにとっても花が身近です

「花びらでジュースみたいに作りたい!」

「前もしてた遊び・・・。あれ、使いたいな」

と昨年春から夏にかけて遊びに使っていた遊び用のすり鉢とすりこぎのことを思い出して

さっそく遊びに取り入れていました

5歳から4歳、3歳の子どもたちへ、遊びがつながっていきます

少人数ならではの異年齢児保育で、お互いに刺激を受け合って学びを深めています

みんなでぬたくり遊び

  みんなで

  

とてもいい天気 

どろんこセットに着替えて今日はみんなでぬたくり遊びです

 

「大きな段ボールがある!いっぱいぬってみよう」

「コロコロが楽しい~」と思い思いに遊んでいます

 

   

 手や腕にもたくさん色を着けて…みてみてー!      透明の板にもぬってみたよ!

 「色が混ざってきたね」「きれいだね」「ぬるぬるして気持ちいい~」

感じたことを表現しながら絵の具遊びを楽しんでいます            

 

足の裏でもぬりぬり…… つるつる滑ったり、ぬるぬるしたり…

             絵の具で遊ぶって楽しい!!

 

これから、たくさんの色や素材に触れながら、ぬたくり遊びを楽しんでいきたいと思います