京田辺市立普賢寺幼稚園


京田辺市水取門田6-3
℡ 0774-65-0111
4月よりホームページが変わります。
https://www.kyotanabe.ed.jp/nc3/fugenji-kg/


 

フォトアルバム

あなたは269746人目です

IMAGINE

ログイン

お知らせ

◆令和6年度 園児募集について◆


★入園願書配布
 日時:令和5年9月1日(金)から 午前9時~午後5時
   (土・日曜日・祝日を除きます)
 場所:各市立幼稚園・こども園、輝くこども未来室(市役所2階)


 ★市立幼稚園・こども園(幼稚園枠) 保育時間
 ・月、火、木、金曜日 午前9時~午後2時
 ・水曜日          午前9時~11時45分
 ※3歳児はならし保育があります。
 ※大住こども園は全日午後保育日

園児募集お知らせ_2023073118385472.pdf

園児募集について_2023080218560346.pdf


※3歳児・4歳児・5歳児ともにまだ空きがあります。

お引越し等で幼稚園を探しておられる方は、園までお問い合わせください。本園は特任園ですので、校区に関係なく申し込みができます。
車での通園もOKです。随時、見学もできます。

          

   
 

 

♪令和5年度 

    2歳児親子なかよし学級のご案内 ♪

幼稚園に遊びに来ませんか?

 2歳児を対象に『親子なかよし学級』を開催しています。
 親子で幼稚園に遊びに来ませんか♬
 ご希望の方は、京田辺市立各幼稚園にお問い合わせください。
 
    
 対象:令和2年4月2日から令和3年4月1日に誕生した
    京田辺市在住の幼児とその保護者。
    親子で参加していただきます。
 場所:お住いの小学校区にある京田辺市立各幼稚園
 期間:令和5年6月~令和6年2月 ※月1~2回程度
 費用:年間600円
 申込用紙に記入し、費用(600円)を添えて在住する小学校区の
 各幼稚園に申し込んでください。
 
 *普賢寺幼稚園は市内のどの地域からでも申し込めます。
 *田辺幼稚園は令和7年度末で休園します。令和6年度から
  3歳児クラスの設定を行わないため、田辺小学校区の方は

  希望する園へ申し込んでください。


           


 
えんだより >> 記事詳細

2022/11/10

同志社大学馬術部見学

Tweet ThisSend to Facebook | by さくら
  絵文字:遠足馬を見に行ったよ絵文字:急ぎ
 秋晴れのいいお天気の中、2年ぶりに同志社大学馬術部に見学に行きました。この日を指折り数えて楽しみに待っていた子ども達…朝から「楽しみやな」とニコニコ登園してきました。みどり号に乗って出発!!
 
 あっという間に同志社大学に着いて、馬のいる馬術部まで歩きました。かわいい・大きな馬が迎えてくれました。大学生のお兄さん・お姉さんに馬のエサのやり方を教えてもらいました。
 
 手の平にニンジンをのせて、馬の前に差し出すとペロっと食べてくれました。「ちょっと怖い」と言っていた子ども達も少しずつ慣れて「自分であげられた!」「怖くなかった!」と大きな自信になったようです。
 
 
 一人ずつ馬に乗せてもらいました。「大きい!」「フワフワやった」「たかーい」と喜んでいました。近くで馬を見せてもらい、「かわいいな」「怖くなくなったわ」と話していました。
 


 
 馬術部のお姉さんによるデモストレーションを見ました。「すごーい」「跳んだ!」「速いね」自然と拍手がわきました。
 
 
 なかなかできない貴重な経験をさせてもらいました。「お馬さんのことが好きになったよ」「お馬さん、かわいい目やった」「楽しかった」と話していました。最後に質問タイム…「一日どれくらい餌を食べますか?」「何頭、いますか?」「どうしてこんなにたくさんの馬がいるの?」「一番好きな食べ物はなぁに?」「何歳まで生きますか?」「何という名前ですか?」と質問することができ、わかりやすく丁寧に答えてくださいました。名残惜しかったですが、馬術部のみなさん、馬にお礼を言い、帰りました。

 大御堂観音寺に行き、おにぎりタイム♪
 
 紅葉の綺麗な大御堂で遊びました。鬼瓦を見たり、池の鯉を見たり、だるまさんがころんだをしたり…楽しい一日となりました。
 
 
 
 





15:13 | 投票する | 投票数(1)