今日は、さつまいもとたまねぎの入ったお味噌汁と,お家から持ってきていただいた
おにぎりをお昼ごはんでいただきました。
秋のサツマイモは甘くておいしいのか、おかわりをする子もいつも以上に
多かったように感じました。
小学校の先生も一緒に・・・ 4・5歳児はホールで・・・
「おいしいね・・・」 3歳の子どもたち・・・園庭では、全学年混ざって運動会ごっこで、リズム遊びやリレーをしました。
4歳児のリレーはバトンではなく球を使ったり、3歳児のかけっこでは,先生の真似をして「◯◯ちやん~」と友達の名前を呼んで、スタートしたりと自分たちの経験したことを、取り入れながら遊ぶ姿も見られ、子どもたちのたくましさを感じることができました。
3・4歳児の子どもたちもリボン使って・・・
気分は、憧れのひまわり組さん・・・
4・5歳児が混ざり合ってリレーを・・・
頑張って・・・!! 先生と一緒に「よーいどん!」
今日は朝からお隣の松井ケ丘小学校の先生が2名、研修で幼稚園の子どもたちの
遊んでいる様子を見に来られました。
保育室では、5歳児の子どもたちは、小学校の先生から生活の仕方や給食のことなど教えて頂きました。
立って始めの挨拶・・・1年生の気分で・・・
自分の思ったことや感じたことを話しています・・・椅子に背筋をピンのばし、小学校の先生のお話を真剣に聞いている子どもたちは1年生らしく見えました。
5歳児の子どもたちはは、来週給食体験で松井ケ丘小学校にお邪魔します。
先生に出会ったり、学校に行ったりする中で1年生への期待ももてるように
と考えています。