防火教室京田辺市の消防署から、消防士さんが来てくださり、防火教室をしました。
あらかじめ、各学年で火事の怖さを知る、DVDを見て準備万端。
湯沸室からの出火での避難訓練をしました。
口をハンカチで抑えて、煙を吸わないように態勢を低くしてスムーズに避難できました。
そして、担任の先生たちが、消火訓練もしました。

園には7つの消火器があります。
どこにあるかわかるかな?

ミニ消防車にも乗せてもらいました。
消防車ってかっこいい!

防火衣を着て「重たいー!」「すごい!」と
火の熱さから身を守ってくれるお洋服なんだね。

これは煙から守ってくれる酸素マスクも見せてもらって。。。
消防士さんってすごいんだね!

消防車にも乗せてもらって大満足

年長組は、消防車をみて絵を描かせてもらいました。

「よく見たよ」とみんな真剣です。

「とても上手に描けたね」と褒めてもらい大満足な子どもたちでした。